今回も(?)型落ちとなったレンズ、Canon EF24mm F2.8の商品レビューです。
[商品仕様]
発売年月 | 1988年(昭和63年)11月 |
発売時価格 | 43,800円 |
レンズ構成(群) | 10 |
レンズ構成(枚) | 10 |
絞り羽根枚数 | 6 |
最小絞り | 22 |
最短撮影距離(m) | 0.25 |
最大撮影倍率(倍) | 0.16 |
フィルター径(mm) | 58 |
最大径x長さ(mm)x(mm) | 67.5 x 48.5 |
質量(g) | 270 |
標準ズームの広角化にともない、常用広角レンズとして市民権を得て人気が高くなった24mm。広角特有の遠近感やデフォルメ効果を楽しめるレンズです。フローティング効果が得られるリアフォーカス機構を採用し、近距離で発生しやすい非点収差を抑えるなど、全域で諸収差を良好に補正されています。
また、キレの良い描写力が持ち味で、今では当たり前となっていますフィルター枠非回転など、操作性も優れています。
以前にレビューしました大口径のF1.4とは焦点距離が同じだけで、全く性質の異なるレンズです。IS付きの現行品が高価という事もあり、総じてコスパの高いレンズです。
撮影に当たり、ボディはEOS5D MarkIIを使用しました。
これは想定内です。これ1つをとって、悪いとは判断致しません。昭和のレンズは当たり前です。
非常に分かりやすい変化です。一段絞る程に改善されていきます。
F1.4のボケと比べると物足りなさを覚えますが、キレイなボケだと感じました。
以下は、いつもの通り隅田川テラスを散歩しながらのスナップ写真です。
深みのある青に満足出来る解像度で小枝を描写しています。
橋の下の暗部の再現力ですが、非常に安定した描写で色の濁りを感じません。
逆光も工夫すれば何とかなります。
開放でのボケはズームレンズにはない描写です。
担当:いりえ(B1)