FUJIFILM レモン社 新宿店

商品レビュー:FUJIFILM X100F

今回は、先日CP+2017の最中に登場した富士フィルムの高級コンパクト機、X100Fのレビューです。
X100シリーズの各名称は初代がX100、二代目X100S、三代目X100T、そして今回のX100Fとなりますが。末尾のアルファベットはそれぞれSecond、Third、Fourthを意味しているそうです。

話は変わりますがコンパクト機はパチパチ撮るのが本分だろうに、何だってあちこちから「高級」を名乗るコンパクト機なんて出すんだろう?とは思っていましたが、使ってみるとこれがまたGoodでして・・・

 

●外観/操作系

向かって左に見えるレバーでEVF/OVFの切り替えが瞬時に可能です。
↓別売の専用フードはライカあたりがかつて採用していた構造とほぼ同じで、OVF使用時でもファインダー視野を邪魔しないようにスリットが入っています。

X100F

X100F、接眼部からフードの按配を見るの図

視野右下に小窓化されたEVFを同時表示するエレクトリックレンジファインダー機能も搭載しています。昔ながらのフィルムカメラの操作感覚を忘れたくない方にも楽しめるギミックですね。

操作系は背面モニタ右に集約され、操作性が一気に快適になりました。

X100F

フジの操作系が苦手だった私も楽しめました♪

再生ボタン上の黒い突起がX100Fの新機軸「フォーカスレバー」で、指先でクリクリするだけで素早くAFポイントを移動させるX-T2/X-Pro2と同じ機構です。オリンパスユーザーの私としても、ツーダイヤル式よりも素早く操作出来て快適に撮影を楽しめました。

問題点として・・・私は手クセが悪いものでして、移動中に電源OFFにするのを忘れたまま「クリックリックリッ・・・♪」と指先でついつい弄んでしまい、EVFを覗くととんでもない所にAFポイントが移動していて慌てる、なんて事がしばしば。又、AEL/AFLボタン右のダイヤルには通常の回転させる作動のみならず、「押し込む」作動も持ち合わせていまして・・・これまた予想外なWB設定になっていてビックリなんて事も。

これらは皆、X100Fの操作系が気持ちイイから起きる事故と云えるでしょう・・・いえ、私の責任ですよね。

露出補正ダイヤルは±3EV表記となっていますが、ダイヤル上に「C」マークがあるのがお判りいただけますか?

X100F

悔しいですが、PEN-Fよりも適正なクリック感だと思います(PEN-Fユーザー談)

「C」ポジションに設定すると、ボディ正面のコマンドダイヤルにより±5EVまで露出補正が可能となり、大胆な露出アプローチを好まれる方には結構便利かも知れません。

感度設定は古式ゆかしい、シャッターダイヤルへのビルトイン。

X100F

外周リング部をつまんで廻して設定です

暗所では感度表記が全く読めなくなるので、暗所での撮影時はEVFを覗きながら設定しました。

●バッテリー

2400万画素機となり、位相差エリアが従来の49→91点となり、X-Trans CMOSIIIセンサーを搭載し、エンジンがX-Processor Proになり・・・等々の関係で、バッテリはNP-W126Sへと更新されました。ある意味、X-Tシリーズユーザーさんには都合が良くなったのかも。

公称撮影枚数はスタンダード・EVFで270、OVFで390枚とされていますが、今回三日目の撮影ではEVFオンリー・4時間で360枚ちょっと撮影して残量46%でした。

●フィルムシミュレーション

Xシリーズと云えば、フィルムシミュレーション。フィルムシミュレーションと云えばXシリーズ。X100Fは趣味の道具ですが、シュミレーションではなくシミュレーション。
大まかな発色傾向を比較してみました。*当レビューの画像は、クリックで拡大します。

まずはド定番とされるPROVIA↓

X100F

万能/スタンダード的な色傾向

強い色ノリのVelvia↓

X100F

原色命!な発色。

軟らかめでニュートラルなASTIA↓

X100F

人肌最高。実は一番忠実な発色かも・・・?

渋~い発色、クラシッククローム↓

X100F

軽めの〇ダクローム?的な

ASTIAと共に、お肌に素直なPRO Neg.Hi↓

X100F

これがスタンダードでも良くない?

彩度抑え目、やや軟調のPRO Neg.Std↓

X100F

ちょっとナーバスな色気?

この為にX100F出したんでしょ?ACROS↓

X100F

階調豊かに!

モノクロスタンダード↓

X100F

ACROSと同じく、Y・R・G効果設定アリ

前略、道の上から 一世風靡 セピア↓

X100F

少し絞り気味にした方が雰囲気出ます

様々なモードからお気に入りを使うも良し、気分次第でチェンジ!も良しですね。
普段モノクロをやられない方でも、カラーで撮ってなんか納得できなくて・・・なんて時、案外モノクロに変更してみるのも楽しいと思います。

X100F

超曇天。色乗らないな~なんて時も。ちょろん、とシミュレーション切替で・・・

X100F

ACROSモードで気分転換!

気分転換のつもりが、気がついたらACROSばっかり・・・なんて事もありそうです。

X100F

F7.1 1/100Sec. ACROS

●グレインエフェクト

フィルム写真のような粒子感を演出する機能です。OFF/WEAK/STRONGの3段階がありますが、普段はOFF~WEAKに設定する方が殆どではないかな?今回、どうした事か何故か「STRONG」に設定したまま撮影を続け、ちょっとがっかりな結果になりましたが、まぁ、STRONGはその位の効果があるワケです。
こちらもクリックで拡大できます。

エフェクトOFF↓

X100F

F5.6

エフェクト「WEAK」↓

X100F

ちょっぴり効いてる、位の印象

エフェクト「STRONG」↓

X100F

本音を云いますと、WEAK/STRONGの中間が欲しかったかな、と。

●シャドートーン/ハイライトトーン

オリンパスユーザーの私としてはお馴染みの機能ですが、X100Fのトーンコントロールも大変効果的でした。但し、背面コマンドダイヤルを廻すつもりで押し込んでしまったり、と云った操作時の軽いストレスがあったのも事実・・・慣れろ、と云う事でしょうか?
ごくノーマルな設定で撮影した状況がこちら↓

X100F

歩道橋の下面影にご注意

シャドーを起こしてあげると・・・↓

X100F

一気に下面構造が現れてきます

潰したい!なんて事も可能です↓

X100F

モノクロ・グレインエフェクトと併用するのも楽しそう

暗い窓の奥も・・・

X100F

F9 1/180Sec. ノーマル

はい、この通り明るい部屋に!

X100F

撮影データ、上写真と同じ

心なしか緑が少し明度が変わっている気がしますが、少し明るめに出る傾向があるんでしょうかね?
それでも内部の劇的な変化を見るに、実用性は大変高い機能だと思いました。

●逆光/周辺光量


正面からの太陽光線にはかなり強いようです。

X100F

F8 1/1000Sec.

正面からの太陽光の場合、モノクロでちょっと気になる事が一度だけありました。光芒以外にもちょっと不思議な何かが出ています。

X100F

F8 1/3800Sec.

周辺光量落ちはとても少ないようで、絞り開放でもあまり目立ちません。

X100F

F2(絞り開放)

空のグラデーションに目を遣ると何となく落ちてる・・・気にはりますが、地面を見てる分には無視して良い位の光量落ちだと思います。
又、海と空を背景にすると多少絞っても「落ちてるような気」がしてしまいますが、それはきっと錯覚です、と申し上げましょう。

●近接


最短撮影距離は10cmと大変短く、いちいち「マクロモード」に切り替える必要がありません。

X100F

F3.2 1/1400Sec.

この時は側面からの光でフレアを食らいました。

又、X100Fはデジタルテレコンバーター機能を持つので、35判換算で35/50/70mmの3段階の換算距離を楽しめます。

X100F

デジタルテレコンOFF(35mm相当)

X100F

デジタルテレコン 換算50mm相当

X100F

デジタルテレコン 換算70mm相当

この日、今年初めてのスズメバチさんと出くわしましたが・・・はい、落ち着いてデジタルテレコンON!です。

X100F

デジタルテレコン 換算70mm相当

クマンバチとかなら、鼻がくっつく位に近付きたいんですが、流石にスズメバチでしたので。へっぴり腰で両腕突き出して、の撮影です。

●ボケ/開放付近


素直でクセが無い、と云うと凡庸な表現ですが、実際に素直です。開放では画面全体がやや甘い印象もありますが、F2.8あたりからキレある画になるのかな、と感じています。

X100F

F2.5 1/300Sec. WBがズレてましたがそのまま撮影

X100F

F2 1/1000Sec. ASA320

F3.2 1/90Sec. ASA8000 ACROS

↑ASA8000まで上げているので、拡大すると何やらグレインエフェクトっぽく粒子感が出始めています。

 

あれやこれやと各機能のご案内写真をご覧いただきましたが、実のところ、仕事関係無しで個人的に遊び倒したいと思ってしまうX100Fでした。
レモン社;松浦(オリンパスユーザー)

富士フィルム X100F
2430万画素 X-Trans CMOSIIIセンサー(APS-C)
対応メデア:SDカード・・・~2GB  SDHC・・・~32GB  SDXC・・・~256GB UHS-1対応
搭載レンズ:フジノン23mmF2.0
レンズ構成:6群8枚(非球面1枚)
絞り羽根:9枚
感度設定AUTO:200~12800(1/3ステップ)
拡張感度:100/25600/51200
連写:最大8コマ/秒
寸法:126.5×74.8×52.4mm
全備重量:469g/空虚重量:419g
お問合せはレモン社各店又は ナニワグループオンラインまでどうぞ

F8 1/3200Sec. アスペクト1:1

X100F

F8 1/850Sec.

X100F

F7.1 1/1250Sec. ACROS

X100F

F3.2 1/500Sec. ASA3200 ACROS  グレインエフェクトSTRONG

X100F

F8 1/680Sec.

X100F

F5.6 1/1500Sec. ACROS

 

そうそう、カメラ内にNDフィルター内蔵なんですが、電子シャッターで1/32000Sec.まで切れるので被写体の動きを気にしないで済むならそれでも良いかな、などと感じたりしました。
(メニューから呼び出すのが面倒だっただけ)

F2 1/22000Sec. ASTIA

 

この記事のハッシュタグ

関連の記事

FUJIFILM
2024/05/31

フジノン XF56mmF1.2 R WR 使用レビュー【新旧比較あり】

  • #FUJIFILM
【フィルムライクに撮り比べ!】FUJIFILM X-A7実写レビュー
FUJIFILM
2024/04/25

【フィルムライクに撮り比べ!】FUJIFILM X-A7実写レビュー

  • #初心者向け
  • #オススメ
  • #富士フイルム
FUJIFILM
2024/03/22

望遠撮影のススメ【XF70-300/4-5.6 R LM OIS WR】

  • #FUJIFILM
  • #鳥
もっと見る