コラム レモン社 秋葉原店

カメラを手軽に、しっかりお手入れする方法とおすすめアイテム

カメラを長く使うためには洋服や車、言ってしまえば自分の体と同じようにしっかりとお手入れをしていかなければなりません。

しかしどの様にお手入れをすれば良いのか分からない方もいらっしゃると思いますので、今回はカメラお手入れ方法についてご案内致します。

用意するもの

用意するもの

 

お手入れするために必要なアイテムです。ご家庭にあるものでも代用できたりしますので、カメラ用でないとダメという事はありません。

まず、何より必須なのがブロワー。他のもので代用が出来ないのでカメラ用を購入して下さい。色々なサイズがありますが自分の手のサイズに合うより少し大きめの方が良いでしょう。小さい物にしてしまうと、空気の力が弱くあまりホコリを飛ばせません。値段が高くとも大きいタイプをオススメ致します。また、先端にブラシが付いているタイプもありますが、ブラシの間にホコリが溜まってしまうのでこちらも避けた方が無難です。

毛先の柔らかいブラシもあると便利です。

 

後はご家庭にある、綿棒やタオルがあれば十分です。

綿棒は細かい部分を清掃する為です。先の太さが太いものと細いもの両方あると便利です。

タオルは湿らせて最後の仕上げにボディの外側を拭くために使います。もちろん、専用のクリーニングクロスがあれば良いですが、わざわざ用意する必要はないと思います。

今回はクリーニングクロスがあるのでそちらを使います。

 

大前提として清掃する時は屋外ではなく、ホコリの舞わない室内で行ってください。

それではお手入れを実践していきましょう。

1.外せる部品は外してしまいましょう。レンズを外してボディキャップを付けます。ストラップも外した方がお手入れしやすいので外します。アイカップも外せるタイプのものでしたら外しましょう。

アイカップ外す

 

意外とアイカップとボディの間にホコリが溜まっているのです。

間のホコリ

 

2.外せるものを外したら全体的にブロワーをしてホコリを取り除きます。ブロワーをせずに拭いたりすると、砂や固いゴミ・ホコリが付着していた場合キズを付けてしまいますので要注意です。ホコリの溜まりやすいボタン周りの溝もしっかりと行ってください。ストロボ付きのカメラの場合はポップアップして中のホコリを取るのも忘れずに。

全体にブロワーストロボ部

 

3.全体的にブロワーをかけたらブロワーで取りきれなかったホコリをブラシで優しくはらいます。それだけでも結構キレイになりますね。

端子部分も忘れずに清掃しましょう。全く開けた事がなくとも入り込んでいる事があります。但し、あまりしつこくやらずに簡単にはらうだけで大丈夫です。

ブラッシング清掃後端子もはらう

 

 

4.綿棒でファインダーとホットシューの清掃

ホットシューが汚れているとストロボを付けた際に反応しない場合があるのでしっかりと清掃しましょう。ストロボを使わないという方はシューカバーを付けておくと良いでしょう。

綿棒で拭く ホットシュー

 

 

5.マウント部分の清掃

本当に金属のマウント部分だけで済ませて下さい。中の部品を触ってしまうと壊れてしまう事がありますので注意して下さい。特にミラーレスの場合はすぐにイメージセンサーがあるのでより一層の注意が必要です。

マウント部も

6.ミラーボックス内の清掃

こちらは先に書いた通りミラーボックス内を触ってはいけないので、ブロワーでホコリを取るだけで十分です。ブロワーをする際はボディーを下に向けてホコリが入りにくい様にするのが良いです。

下に向けてブロワー

もしブロワーでも取れなくて気になる場合はメーカーの清掃サービスにお持ち頂く事をオススメ致します。

7.最後にクリーニングクロスや濡らして固く絞ったタオルでボディ全体を拭きます。特にグリップ部分は黒くて分かり辛いのですが手汗で一番汚れているので念入りに。

全体を拭く

 

以上がカメラのお手入れ方法です。

大体10分位で出来ます。こちらを参考にしていただいて大切なカメラを長くご使用下さい。

※7/5に「レンズを手軽に、しっかりとお手入れする方法とおすすめアイテム」をアップしましたのでこちらもご参考下さい。

担当:88

関連の記事

コラム
2024/11/08

カメラ今昔物語 【ミノルタ α9xi 編】

  • #カメラ今昔物語
  • #ミノルタ
  • #フイルムカメラ
コラム
2021/05/25

「 "初めて"の展示しよ!【プロセス付き】」〜後編〜

  • #写真展
コラム
2021/05/19

【商品レビュー】写真をもっと好きになれる富士フイルム

もっと見る