コラム レモン社 秋葉原店

レンズを手軽に、しっかりお手入れする方法とおすすめアイテム

前回「カメラを手軽に、しっかりお手入れする方法とおすすめアイテム」というのをお届けしたので、今回はレンズについてお届けしたいと思います。

レンズの汚れは写真の汚れに大きく影響しますのでしっかりとお手入れをいたしましょう。

用意するもの

クリーニング用品

カメラとレンズお手入れで用意する物の中で大きく違うのはクリーニングペーパーです。

※クリーニングペパーは一度使ったものは使用せず新しいものに替えて下さい。

クリーニングペーパーにはウェットタイプとそうでない乾いているタイプのものがあります。乾いているタイプを使う時は必ずクリーニング液で濡らしてから使用して下さい。それを考えるとウェットタイプの方が手軽に出来るのでおすすめです。

また、クリーニングペンと書きましたが、クリーニングペーパーだけでキレイに仕上がるようでしたら必要はありません。

 

それではレンズのお手入れを実践していきましょう。

1.レンズを外す

普段の簡単なお手入れでしたら付けたままで構いませんが、しっかりとお手入れする時は外してください。また、フィルターを付けている場合も外してください。付けていても細かなホコリが入っている事があります。

 

2.ブロワーでゴミ・ホコリを取り除く

カメラと一緒で砂や固いゴミが付着していた場合、キズの要因になります。特にレンズの場合は写りに大きく影響してしまう事もあるので念入りに取り除いて下さい。レンズのフチやフィルターのフチはホコリが溜まりやすいのでここもしっかりとブロワーを掛けて下さい。また、胴鏡部分もホコリが溜まるので忘れずに。ズームレンズの場合は伸ばした状態でブロワーを。

ブロワーでゴミ・ホコリ除去

3.まずはフチをキレイに

先程も書いた通り、ホコリが溜まりやすいので先にこちらから清掃します。クリーニングペーパーか綿棒でキズを付けないように優しく拭きます。その際、乾いているクリーニングペーパー・綿棒を使う時は必ずクリーニング液で濡らして下さい。

フチを拭く

4.レンズ面を拭く

ここでようやくレンズ面の清掃に入ります。拭き方のコツはレンズの中心から外側へとグルグル回すように拭きとる事です。

中心から外側へ

ここでの注意点はクリーニング液を付けすぎない・クリーニング液を直接レンズ面に垂らさない。です。

クリーニング液を付けすぎるとせっかくキレイにしたのに液残りが出来てしまいます。液残りが出来ないようにするには、少量の液で濡らすようにして優しく早く拭くようにすると出来にくいです。どうしても液残り出来てしまう方は、優しく息を吹きかけて拭くか、クリーニングペンで拭きとるようにしましょう。

この時、フィルターも一緒に同じように清掃して下さい。

クリーニング液を直接レンズ面に垂らさない。というのは、隙間からレンズ内部に入ってしまう可能性があるからです。

 

5.後玉の清掃

基本、後玉はほとんど露出する事がないのでブロワーだけで問題ないと思います。ただ、取り外す時に指が触れてしまい指紋がついてしまった等、何かしらで汚れてしまった場合は「4.レンズ面を拭く」と同じように清掃して頂ければ大丈夫です。

後玉をブロワー

6.マウント部と電子接点の清掃

マウントとボディの間にもゴミやホコリが入りやすいという事と、金属同志が擦れるので意外と汚れています。こちらもブロワーとクリーニングペパーで拭きとって頂ければ大丈夫です。

電子接点も同様に清掃してください。

マウント清掃 電子接点を清掃

7.レンズ全体を拭く

用意する物に載せていませんが、カメラをお手入れする際に使用したタオルで大丈夫です。

フードのフチ部分もしっかりと清掃。

全体を拭く 胴鏡のフチを清掃

以上で終了です。

カメラと一緒に清掃しても20分あれば終わってしまうので一緒にお手入れしてあげて下さい。

 

担当:88

関連の記事

コラム
2021/05/25

「 "初めて"の展示しよ!【プロセス付き】」〜後編〜

  • #写真展
コラム
2021/05/19

【商品レビュー】写真をもっと好きになれる富士フイルム

コラム
2021/04/28

「 "初めて"の展示しよ!【プロセス付き】」〜中編〜

  • #写真展
もっと見る