今回、ご紹介させていいただくのは、キヤノン EF70-200mm F4L IS USM です。
キヤノンでは、70-200mmという同じ焦点距離、IS(手ブレ補正)付きで
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM というレンズも発売されております。
では、同じ焦点距離のレンズで比較して何が違うのかと言いますと・・・
写真、左側がEF70-200mm F4L IS USM、右側がEF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USMです。
並べたら一目瞭然ですよね。絞り(F値)1段分の違いで、こんなに大きさが変わります。
しかも、大きさだけではなくて重さの差も大きいんです。
- EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM 約1490g
- EF70-200mm F4L IS USM 約760g
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USMと比較して、ほとんど半分の重さになるわけです。
共に、手ブレ補正効果4段分なので1段分、明るい絞りをとるか小型軽量で
持ち運びの良さをとるかといったところでしょうか。
今回、王子動物園に実写に行ってきましたので、EF70-200mm F4L IS USM のレビューを
動物園撮影のポイントと共に、ご紹介いたします。
因みに、使用したボディはEOS 60D(焦点距離35mm換算、112-320mm相当)です。
なぜ、望遠レンズで動物園かといいますと・・・
普通のレンズ(広角、標準)撮影すると、たいていの場合
こんな感じで撮れちゃいますよね。
それが、EF70-200mm F4L IS USM 等の望遠レンズを使って撮ってみると・・・
こんな感じで撮ることが出来ちゃうんです。
動物園撮影ポイント①
- 出来るだけ柵に近づいて撮影する
- 絞り開放で被写界深度が出来るだけ浅くなる様に設定する
これだけで、キレイな動物の写真を撮ることができます。
こちらの写真、開放絞り値のF4の写真です。この写真の目元をトリミングしてみます。
絞り開放だとは思えないほど、解像力があります。毛の一本一本まで、しっかり描写しています。
写真をクリックして頂くと拡大することができます。
上からF8、F5.6、F4の絞り値です。絞りこむことで、より解像度が増していますね。
解像度の高さは中々のものですよね。では、ボケの具合はどうでしょうか。
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM と比較して1段分開放絞り値が大きいので、
あまりボケないと思われている方も多いと思いますが・・・
しっかりボケも出てますよね。ボケ方も、素直な感じです。
もちろん、前ボケも作ることができます。印象として、
少し固めのボケですが絞り開放で被写体に近づくことで、しっかりボケてくれます。
上から、F4、F11、F22となっております。背景がザワついている場所での撮影ですが、嫌みなくボケてくれます。
ですが、絞り値F22では回折現象の影響で解像力の低下が顕著に出てしまってます。
それでも、絞り込んで被写界深度の深い写真表現が必要な場面もありますよね。
そんなときには、キヤノンの画像編集ソフト「Digital Photo Professional」に入っている
「デジタルレンズオプティマイザ」という機能を使えば
光学的な収差や回折を補正してくれるという機能があります。
上が補正前、下が補正後の写真になります。補正効果絶大です!
特に、被写界深度が浅くなってしまう望遠レンズでパンフォーカスを意識しての撮影では、
「デジタルレンズオプティマイザ」はオススメの機能です。
続いて、動物園撮影ポイント②を紹介させて頂きます。
動物園でガラス越しの撮影の際に写りこみで、このような感じになってしまいますよね。
動物園撮影ポイント②
- フードをつけて、出来るだけガラス面に近づくことでガラス面に反射する光を遮断する
- 場合によって、斜めからの撮影時はC-PLフィルターを使うことで光の反射を抑えてガラスの写りこみを消す
以上のポイントを踏まえると、光の反射のないクリアな写真を撮ることができます。
以上、動物園撮影時のポイントと共に EF70-200mm F4L IS USMを紹介させていただきました。
今回の撮影ではEOS60Dにつけて手持ちでの1日撮影でしたが、
小型軽量のため無理なくアクティブに撮影を行うことができました。
これからの季節、運動会等のイベントが多くなりますよね。
その際、三脚禁止の場面も多いと思いますが、小型軽量で手ブレ補正効果4段分
ですので安定した撮影が出来る手持ち撮影オススメのレンズでございます。
同じ焦点距離のEF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USMでは、
1日手持ち撮影は厳しい重量になりますが1段分、明るく描写力やボケ味にも定評がりますので撮影場所、
ご自身の撮影スタイルや体力など考えてお選び頂ければと思います。