【初心者向け】風景がより綺麗に撮れるPL(偏光)フィルターとは

こんにちは。 カメラ担当の池田です。

さて、今回は風景写真をよりキレイに撮ることができるアイテム、PLフィルター(偏光フィルター)についてご紹介をしたいと思います。


そのPLフィルターの効果はと言いますと、青空を濃くしてコントラストを高めて鮮やかに写したり、水面や葉っぱの反射を取り除いて写したりすることができるんです。


今のデジタル時代、PLフィルターが無くても撮影後に画像処理で何とかできるのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、答えはNOです。

青空だけ濃くすることや鮮やかにすることはできるかもしれませんが、反射除去は画像処理ではまず無理と言って良いでしょう。

また画像処理で鮮やかにするのも、やり過ぎると写真に違和感が出てしまいますので注意が必要です。

あとで画像処理をすることを考えず、撮影時にしっかり撮っておくことが大切なのです。


それではPLフィルターの使い方からご紹介いたします。

PLフィルターは、レンズの前に装着するだけでは意味がありません。

フィルターは2枚構造になっていて、その前枠の方を回転させることで、偏光効果を得ることができます。

メーカー名、商品名が書いてある部分が前枠で、ここが回転するようになっています。

このように回転させて、偏光効果を確認します。

そして最も大切な効果の見極めですが、青空を鮮やかにする場合はファインダーを覗いて一番暗くなったところが効果が最大になっていて、青空が濃く鮮やかな描写となります。

そしてもうひとつ青空を濃く写すためには、太陽と被写体の位置関係も重要になってきます。

最も効果が得られるのは、太陽を背にして撮影者との位置を結んだ直角方向とその左右の部分です。

言葉では少し難しいのですが、簡単に言えば順光の時に効果が大きく逆光や斜光では効果が少ないということになります。

続いて反射除去の効果ですが、この見極めは比較的簡単です。

青空を濃くする時と同じようにフィルターの前枠を回転させてると水面や葉っぱ、渓流の岩などの反射が取れていくのがわかります。

あとはどの程度、反射を除去するのかを考えるだけです。

PLフィルターは晴れている時しか効果がない、使わないと思われがちですが、そんなことはありません。

曇りの日は葉っぱや岩は白く反射をしていて、それらの反射を取り除くことで、葉っぱ本来の緑色を表現することができたり、黒く締まった岩を表現できたりします。

ここからは作例写真とともに、PLフィルターの効果をご覧いただければと思います。


作例1

PLフィルターなし

PLフィルター使用

PLフィルターの効果として最も知られている青空を濃くしてコントラストをアップさせて写真です。

青空は鮮やかな色になり、葉っぱのテカリ(反射)も抑えられて、コントラストの効いたキレイな1枚に仕上がりました。

上にも書きましたが、太陽と被写体との位置関係が大切ですので、そのことを意識してPLフィルターの効果が出やすい状況で撮影しています。


作例2

PLフィルターなし

PLフィルター使用

ヒメレンゲの咲く、渓流を撮影した1枚です。

渓流の水面の反射だけでなく、奥の岩の反射も除去できており、PLフィルターを使用した写真の方が落ち着いた雰囲気の写真になっています。

良く見ると、一番手前の葉っぱの反射も抑えられているのがわかります。

その反面、渓流の反射をほとんど除去したため、爽やかな渓流のイメージではなくなってしまっています。

全部反射を除去するのではなく、ファインダーやモニターで反射の状況を確認しながら撮影すると良いでしょう。


作例3

PLフィルターなし

PLフィルター使用

残雪の残る谷と新緑を絡めて撮影した1枚です。

PLフィルターを使用していない写真では、右側の笹の葉が反射しており写真がざわついた印象です。

PLフィルターを使用することで、笹の葉の反射がとれ、また画面中央の岩の反射もなくなり、落ち着いた1枚に仕上がりました。


作例4

PLフィルターなし

PLフィルター使用

鳥取県の名瀑「雨滝」です。

PLフィルターを使用することで、滝の岩盤とその周辺の緑の反射がなくなり、それぞれが持つ本来の色を再現することができました。

そしてもう1つ。PLフィルターを装着することでシャッター速度が遅くなり、スローシャッターで撮影することの多い滝や渓流では好都合なのです。

1枚目のPLフィルターなしの写真のシャッター速度は1/5秒、PLフィルター使用の写真は1/2秒でキレイな流れが表現できました。(※絞りはともにF14)

逆に手持ち撮影の場合は、手ブレに注意が必要ということです。


ここで、PLフィルターについての注意点を3つご紹介しておきます。

1つ目は、PLフィルターにはPL(偏光)フィルターとC-PL(円偏光)フィルターの2種類があり、効果は同じですが、使用するカメラに合わせて購入する必要があることです。

PLフィルター・・・フィルムMF一眼レフ(ハーフミラーの入っていないもの)

C-PLフィルター・・・デジタル一眼、フィルムAF一眼、一部MF一眼

以上のようになります。現在主流のデジタル一眼で使用する場合はC-PLフィルターをお買い求めください。


2つ目は、フィルターは2枚重ねにしないことです。

普段はレンズにプロテクトフィルターを使用している人も多いと思いますが、その上にPLフィルターを装着すると、広角レンズで撮影した場合にはケラレの原因となり、また画質劣化にもつながります。

面倒ですが、特別な状況を除きプロテクトフィルターは外してからPLフィルターを装着しましょう。


3つ目は、PLフィルターには寿命があるという事です。

PLフィルターの心臓部でもある偏光膜は経年劣化し、一般的には7~8年が寿命と言われています。

劣化しているかどうかは、フィルターを白い紙の上に置いて、黄色っぽくなっていたら買い替え時期と考えて良いでしょう。



以上、PLフィルターの効果、特長はおわかりいただけましたでしょうか。

PLフィルターは自然風景の撮影には必需品です。私も風景写真を趣味にしていますが、撮影に出かける際はレンズに装着した状態にします。

そして、撮影現場でPLフィルターが必要のない時は外し、それ以外の時は着けっぱなしという撮影スタイルをとります。それくらい、風景撮影時は多用するフィルターなのです。


風景写真をキレイに撮りたい方は、ぜひ使用してみてください。



この記事に関するお問い合わせは・・・カメラ担当 池田まで