こんにちは、カメラ担当 吉冨です。
今回はニコンの2016年9月発売の
超望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」を紹介します。
1.特長
- DX(APS-C)フォーマット用のレンズで35mm判換算105-450mm相当の画角をカバー
- AF駆動に、高速かつ静粛なステッピングモーターを使用
- 手ブレ補正効果4段分のVR機構搭載
- EDレンズ(色滲みが少ないガラス)採用で色収差の少ない優れた光学性能
- 安価でキットレンズにもなっている廉価仕様のレンズ
2.外観
長さ 12.5cm、重さ 415g と小型軽量になっています。
VR機構(手ブレ補正)のON/OFF・AF/MF切り替え等のスイッチ類はついておらず
とてもスッキリしています。
レンズの金文字部分はシール、マウント部はプラスチック製と
廉価仕様のシンプルな造りになっています。

最大テレ側300mm時
最大テレ側300mm時の全長は約18.5cmと大きく繰り出します。
ズーム方式は全群繰り出し式で、前玉が回転しないので
PLフィルター装着時も撮影しやすい作りになっています。
3.実写
今回は、DXフォーマットのフラッグシップ機「D500」に装着して千里川で撮影をおこないました。
☆AF速度
まずは、気になるAF速度のチェックです。
上の写真、6コマは「 AF-C(コンテニュアンスAF)+3D トラッキング」の設定で
連続撮影速度CH(秒10コマ)で撮影したものから切り出した写真です。
結果は、秒10コマで撮影した写真のうち、10コマ全てにピントが合っており
AF速度が追い付かずにピントが外れるといったことは一度もなく
かなり早いAFスピードだと感じました。
☆描写性能

ワイド端 70mm(35mm判換算105mm)側 F値 ?f/4.5

テレ端 300mm(35mm判換算450mm)側 F値 ?f/6.3
全群繰り出し式のズーム方式を採用しているので、ワイド端 70mmからテレ端 300mm まで
安定して、高い描写力です。
カリッとした描写なので、飛行機や列車などの金属質なものや、硬質な人工物などの
表現力は素晴らしく、良く写し撮ってくれます。

最短撮影距離で撮影
最短撮影距離は 1.1mと望遠ズームレンズの中では比較的近いレンズなので
グッと被写体に近づくことで、深いボケ量で撮影できます。
ボケ味もやわらかく美しいので、ポートレート等の撮影でも活躍してくれそうです。
4.作例

D500 / 1/4000秒 / F6.3 / -0.3EV / ISO200 / 絞り優先AE / 70mm

D500 / 1/5000秒 / F6.3 / ISO640 / 絞り優先AE / 300mm

D500 / 1/5000秒 / F6.3 / -0.3EV / ISO500 / 絞り優先AE / 300mm

D500 / 1/500秒 / F6.3 / +1.0EV / ISO640 / 絞り優先AE / 300mm
5.まとめ
今回、実際に使ってみて感じたことは
- 重さ 415g で とにかく軽い
- ピント面はシャープ、ボケ味も良く満足のいく 良い写りをしてくれる
- 動いている被写体も、しっかり追いかけてくれる 高速AF
飛行機・鉄道等の動体撮影から風景・ポートレートまで様々な撮影に対応できる優れたレンズです。
プラスチック製のマウント部やVR機構・AF/MF切り替えスイッチがついていないなど
エントリークラスの安価なレンズということもあり、チープに感じる箇所は多少あるものの
レンズが本当に必要な要素である「持ち運びの良さ・描写力・早いAFスピード」といった
部分はしっかり押さえられており、廉価仕様のレンズだとはまったく感じないほどの性能です。
望遠ズームレンズの購入を考えている方はコストパフォーマンスに優れた
このレンズを候補の一本に入れてみてはいかがでしょうか。
この記事に関するお問い合わせは・・・カメラ担当 吉冨まで