FUJIFILM カメラのナニワ 心斎橋本店

フジX-T1実写レビュー@猿壺の滝&シワガラの滝

こんにちは。 カメラ担当の池田です。

北の方からは紅葉の便りが聞こえ始めましたね。信州あたりでも、標高が2000メートル以上の所だと、10月上旬には紅葉のピークを迎えます。

そんな紅葉が待ち遠しい季節ですが、このたび但馬の名瀑を巡ってきました。

今回の相棒はフジフィルム「X-T1」です。

レンズはXF18-135/3.5-5.6 OIS WRとXF10-24/4 OISです。

X-T1外観

この商品については、以前にも使用レビューを書いたこともある私お気に入りのカメラです。今回は私の好きな滝と好きなカメラ「X-T1」とのコラボです(笑)

 

まずは早朝、最近人気が急上昇している猿壺の滝へ。

この滝の魅力はなんと言っても苔の緑!

しかし、近年は人気のスポットになってしまい、その美しい苔が踏み荒らされているとか・・・。

実際にこの目で確認してきました。

猿壺の滝の入口にはこのような看板があります。

猿壺の滝 入口

途中、沢を歩きますので長靴を履いて行きます。

滝へのアプローチの道はこんな感じです。迷うことはありません。

猿壺の滝 アプローチ

入口から10分ほど歩きますと滝が見えてきます。

これが猿壺の滝の全景です。

X-T1猿壺の滝 全景

どうですか?落差はありませんが、雰囲気は最高でしょ!

この滝が色んな角度から撮影ができます。

フィルムシュミレーションモードをベルビアモードに設定して色々と撮影してみました。

こんな感じです。

X-T1猿壺の滝①

X-T1猿壺の滝②

X-T1猿壺の滝③

X-T1猿壺の滝④

?緑の発色と暗部の締まりが素晴らしいと思いませんか?

画像はすべてJPEGでデジタル加工などはしていませんよ。

X-T1はJPEGで作品づくりができるカメラなんですよね~。

 

続いて訪れたのはシワガラの滝。

ここは某テレビ番組で紹介されて以来、注目を浴びている神秘的な滝です。

この滝の魅力は洞窟に流れ落ちる滝と周囲の緑です。

但し、この滝へのアプローチはアップダウンのある少しハードな道のりです。

途中からは川の中を歩きますので、長靴を持って行きます。

滝入口の看板。 何か注意事項が書いてますねぇ~。

シワガラの滝 入口

マムシ、ハチ、クマに注意!!

カメラバッグに熊避け鈴をつけて、いざ出発!

急斜面のところも多いので、細心の注意を払っていきます。

シワガラの滝 アプローチ①

入口から歩くこと約1kmで谷底に到着。

シワガラの滝 アプローチ②

ここで長靴に履き替えます。

ここから約100m歩くと・・・見えて来ました洞窟が!

シワガラの滝 洞窟

洞窟へは川の中を歩いて行きます。

そして、これがシワガラの滝です。

X-T1シワガラの滝①

洞窟に流れ落ちる滝、何とも神秘的です。

ここへは過去に数回訪れていますが、毎回100枚以上の写真を撮っています。

ロケーションが抜群に良いので、何度行っても飽きません。

ここでは仕上がりの色を決めるフィルムシュミレーションの違いを試してみました。

まずは私の基本設定ベルビアモードで撮影。

X-T1シワガラの滝 ベルビア

若干、緑色が飽和気味でしたので、プロビアモードに変更して撮影。

X-T1シワガラの滝 プロビア

緑の階調がキレイに再現できました。

風景写真であっても、フィルムシュミレーションはシーンに合わせて変更しなければいけませんね。

また、このシワガラの滝ではXF10-24/4 OIS が大活躍!

撮影場所が洞窟の中ですから、後ろに引きが取れないのです。

ここを訪れる場合は超広角レンズは必須ですよ。

 

そして、今回の撮影では色んな植物に出会いました。

そのひとつギンリョウソウです。

下の写真はXF18-135で撮影しました。

このレンズは最短撮影距離が45cm(マクロ時)ですから、小さな花もそこそこの大きさで撮影できる優れものです。

X-T1 18-135

ボケ味はキレイとは言えませんが、これだけ撮れれば十分ですよね。

 

そして、次の写真はXF10-24の超広角レンズで接近して撮影しました。

このレンズの最短撮影距離は24cm(マクロ時)ですので、かなり近寄ることができます。

こんな感じで・・・。

X-T1 10-24

先ほどのXF18-135の写真と比較をしてみてください。

レンズの画角の違いで、背景の入り方が大きく違ってきます。

超広角レンズで接写すると背景が多く入り、どのような場所に咲いている花かを表現できます。一方、XF18-135のレンズでは極端な話、同じ花ならどこで撮影しても同じに見えてしまうのです。人それぞれ好みはあるかとは思いますが、個人的には超広角レンズでのマクロ撮影が好きです。

意外に知られていない広角マクロ撮影。この秋、ぜひトライしてみてください!

 

今回、X-T1を使用して改めて色の良さを実感しました。

長い間リバーサルフィルム(ベルビア)で風景撮影していた私にとっては、フジフィルムのXシリーズの発色はたまらなく好きです。

パソコンが苦手でRAW現像なんてできないと悩んでいる方にもオススメですよ。

ぜひ、店頭に見に来てください!

 

最後に、猿壺の滝の状況ですが、思っていたほど荒れてはいませんでした。

でも数年前と比べると苔の量は確実に減っています。

撮影に行かれる方は、できる限り踏まないように注意してくださいね。

 

この記事に関するお問い合わせは、カメラ担当 池田まで

この記事のハッシュタグ

関連の記事

FUJIFILM
2024/05/31

フジノン XF56mmF1.2 R WR 使用レビュー【新旧比較あり】

  • #FUJIFILM
【フィルムライクに撮り比べ!】FUJIFILM X-A7実写レビュー
FUJIFILM
2024/04/25

【フィルムライクに撮り比べ!】FUJIFILM X-A7実写レビュー

  • #初心者向け
  • #オススメ
  • #富士フイルム
FUJIFILM
2024/03/22

望遠撮影のススメ【XF70-300/4-5.6 R LM OIS WR】

  • #FUJIFILM
  • #鳥
もっと見る