FUJIFILM カメラのナニワ 心斎橋本店

フジフイルム XF50-140mm/F2.8R LM OIS WR 使用レビュー

こんにちは! 鉄道ファンのカメラ担当の池田です。

今回はフジフィルムのXシリーズ用のレンズXF50-140/2.8R LM OIS WRを持って、北条鉄道を撮影してきました。

カメラはもちろんX-T1です!

使用レビューの前に、少しだけ北条鉄道をご紹介しておきますね。

北条鉄道は兵庫県の小野市の粟生駅から加西市の北条町駅を結ぶローカル線です。

沿線には田園地帯が広がり、木造駅舎も残っていて鉄道以外にも被写体はたくさんあります。私も今回が初めての訪問でしたが、北条鉄道のファンになってしまいました。

さてさて本題に戻りましょう。

このXF50-140/2.8R LM OIS WRは35mm換算で76mm~213mm相当になる大口径の望遠レンズです。今回は鉄道の撮影で使用しましたが、ポートレートや風景写真などにも使えるオールラウンドなレンズです。

さらに防塵・防滴仕様ですので、同じく防塵・防滴仕様のX-T1との相性は抜群です。

それでは写真をご覧ください。

法華口駅に車で到着するやいなや、やって来た列車。
急いでセッティングしたので、F値は7.1と中途半端(汗)。

F値2.8にセットしていたらもっと前ボケがキレイだったでしょうね。
ちなみに焦点距離は140mm。

次の写真も法華口駅にて。

ここでは雰囲気のある駅舎の存在も表現したくて、F値は開放ではなくF値5でセット。焦点距離は77mm。

ピントは列車に合わせて、駅舎は少しボカしています。列車のピントはとてもシャープで、駅舎やホームのボケ味も滑らかでキレイです。

そして駅を去りゆく列車。

F値5で140mmで撮影。

雲が印象的でしたので、縦位置構図で狙ってみました。

ピントを合わせた列車、背景の風景もしっかり解像しています。

F値5と言いましても、開放F値が2.8ですから1.7段絞っていることになります。ですから、これだけシャープな画像が得られるのでしょう。

次の写真は法華口駅で見かけたサイダ―の瓶。

開放だと被写界深度が浅く瓶の文字がはっきりしないので、F値4で撮影。焦点距離は140mm。前ボケ、後ボケともに自然で滑らか。本当にキレイです。大口径ならではのボケ味ですね~。 

さらに1段絞っているので、ピントの合っている部分がとてもシャープです。

 

そして法華口駅と言えば、女性のボランティア駅長さん。

去りゆく列車が見えなくなるまで、ずっと手を振り続けています。

今回、このシーンを撮るのが私の中でのひとつ目標でした。

F値4で焦点距離は140mm。

この写真を見れば、ポートレート撮影で使いたくなりませんか?

 

続いて撮影場所を変えて、播磨下里駅と長(おさ)駅との間にて。

ここでは前ボケに草を利用して撮影してみました。

F値はボケを最大限出すため2.8。焦点距離もボケやすいように140mm。

前ボケが花だと色があって、もっと良かったんでしょうけど、草も悪くないでしょ(笑)

こんなキレイな前ボケが出せるのも大口径レンズの魅力です。

 

続いて播磨下里駅。

駅舎でこの季節ならではの、こんなものを見つけました。ツバメの巣です。

ここは少し暗かったのでF値2.8、140mmで撮影。

明るいレンズはこんな時にも便利です!

 

ここまで北条鉄道の写真をご紹介してきましたが、最後は大阪中之島公園で撮影したバラの写真をご覧ください。

このレンズの最短撮影距離は1m。

140mmで撮影すれば、バラぐらい大きさの花であれば、それなりに大きく撮影できます。

2枚の写真ともF値2.8で140mmで撮影。

花の撮影が苦手な私・・・。

それでも、レンズが何とか助けてくれます(笑)。

 

今回、このXF50-140/2.8R LM OIS WRを使用して感じたことは、キヤノンやニコンの70-200/2.8クラスのレンズより軽く、機動性が良かったこと。

実は当日このレンズ以外にもXF16-55/2.8とXF10-24/4を持って行ってましたが、苦痛に感じることはありませんでした。

性能面では、手ブレ補正が約5段相当の効果があり、望遠レンズなので嬉しい限りです。また「トリプル・リニアモーター」により大口径レンズながらオートフォーカスも速く快適に撮影できます。

描写力も申し分なく、開放からシャープな画質が得られます。

1つだけ厳しい評価をすると、背景に点光源のボケがくると、画像周辺では口径食(点光源がラグビーボール状になる現象)が出てしまいます。

このブログで掲載している写真のように、背景に点光源がなければ問題はありません。

今回、試せなかったのは逆光性能。カタログでは「ナノGIコート」という最新のコーティング技術が施され、フレアやゴーストを抑えたクリアな画質を実現と書いてあります。

次回チャンスがあれば、今度は朝夕の逆光撮影をしてみたいと思います。

 

この記事に関するお問い合わせは・・・カメラ担当 池田まで

この記事のハッシュタグ

関連の記事

FUJIFILM
2024/10/03

新フィルムシミュレーション「REALA ACE/リアラエース」でベトナムを撮る

  • #FUJIFILM
  • #フィルムシミュレーション
FUJIFILM
2024/09/27

X-T50 & XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR【FUJIFILM 新製品2点レビュー!】

  • #FUJIFILM
  • #Xシリーズ
FUJIFILM
2024/05/31

フジノン XF56mmF1.2 R WR 使用レビュー【新旧比較あり】

  • #FUJIFILM
もっと見る