さて、久々に「ライカ」のMマウントレンズをご紹介
ライカ ズマリットM35/2.5
ライカのレンズにはこの「ズマリット」の様に名称が割り振られているのですが、分け方の定義は「現代は」開放F値で割り振りをされているそうです。
ざっと分けると
F1.4以下 ノクチルクス
F1.4 ズミルクス
F2.5 ズマリット
F2.8 エルマリート
F4以上 エルマー
これに加え、アポクロマートレンズの「アポ」、望遠の「テレ」、三焦点式の「トリ」などが頭につきましてより詳細なレンズ内容を表します。
ここで「おやっ?」となるのがエルマーM50/2.8とアポテリートM135/3.4。
先の法則にははまらないのですが、50/2.8は「沈胴方式の伝統あるシリーズ」という所から、テリートはかつて展開されていた「ビゾフレックス用」などの「望遠レンズ」の流れと一説には言われております。
この名称、かつてはレンズの光学特性、光学設計で大きく「写り」が変わったので「その特性を名称で分かりやすくしよう」とつけられたそうです・・・まえだ大好きツアイスは今でも「プラナー」「ゾナー」「テッサー」「ビオゴン」と光学設計で分かれておりますが、この名称のお話も出来ればまたしたいものです。
お値段は税込178000円です
神戸元町 まえだ