レモン社銀座店からの新入荷中古品のご案内です。今回はMF一眼レフ機を2つご紹介です。
京セラ コンタックスの一眼レフには珍しいフルマニュアル機械式を採用した、S2(60周年)とその姉妹機であるS2bです。いずれもシンプルかつプリミティブな操作系が魅力の一眼レフです。
![S2b中古](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020376-e1501816191466.jpg)
CONTAX S2(60周年モデル)とS2b。内蔵露出計と外装カラーが違いますが姉妹関係。
まずは写真向かって右のS2(60周年)。「CONTAX」ブランド60周年記念と云う事で1992年に登場しましたが、この「60Yeras」のロゴ無しモデルも直後に発売される事となり、どうした事だか「60Years」記念ロゴ入りモデルの集荷台数もかなりの数であったようでして。結局レアなんだかレアじゃないんだかよく判らないステータスになってはおりますが・・・
シンプルながら実は露出計が「スポット測光」のみ、と云うちょっとピーキーな性格だったりもしますが、まぁこの点は「好み」と「慣れ」でしょうか。
それではこの子のコンディションをお伝えしましょう。
各部操作感触は良好で、レモン社銀座店の6か月保証付き。外観も背面を除いて良好です。
![コンタックスS2 60周年](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020392-e1501835809348.jpg)
8月4日現在、税込¥40,000-。ランクAB。
ボディ底面、三脚穴周りはいずれも綺麗なコンディションです。
![コンタックスS2 60](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020379-2.jpg)
電池室の蓋もキレイキレイです。(シリアルは消しています)
レンズマウント部にはちょっぴり使用感が残ります。
![コンタックスS2](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020378-2.jpg)
ちょっとだけ使用感があるのは否めません。
本当は使用感が僅かにある事をお伝えしたかったのですが、ちょっと再現できませんでしたorz
勿論、「ガツガツ使った?」なんて危惧は無い程度の使用感ではあります。
ストラップ金具付近も綺麗です。
![コンタックスS2 60](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020393.jpg)
ロゴ側の金具周り
今度は反対側を。
![コンタックスS2](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020394.jpg)
左右共にほぼ無傷です。
頭のてっぺん、シュー周りも勿論良好です。
![CONTAX S2](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020383.jpg)
シューも歪み・アタリ等はありません。
さりげなくシャッター最高速度1/4000Sec.を達成しているのが憎いですね。フィルムチョイスさえ間違えなければ、大口径レンズだって積極的に開放で攻められそう。
ちょっとここが残念だなぁ~と感じられたのがボディの背面です。
![コンタックスS2](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020380.jpg)
多分、糊の跡?的な汚れとうっすら革にキズ。
現状、この汚れ部分に触れると「ベタベタする」なんて事はありませんが、はっきりと光沢をもった汚れとして目につきます。そして、裏蓋張り革に一箇所ヘコミ状の傷があります。
あれこれと小姑めいた粗探しをしましたが、気になったのはこの2点くらいでしょうか。
裏蓋を開けてみても綺麗なものです。
![コンタックスS2](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020386.jpg)
シャッター幕も問題なし!
以上、まずはコンタックス S2(60周年)のコンディションのご案内でした。
続きましては、落ち着いた雰囲気漂うガンメタルカラーの綺麗な妹機、S2bのご紹介です。
こちらもレモン社6か月保証付き、8/4現在¥65,000-(税込)ランクAB+の良品です。
![コンタックスS2b](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020395-e1501837895660.jpg)
外装のチタンには窒素チタンコーティングを施しています。
S2とS2bは何がどう違うか?と云いますと、一目で判るのは「色が違う」点ですね。ざっくり云えば、ロゼット石鹸みたいな関係・・・ではなくて。S2のチタン外装に、さらに窒化チタン処理を施して耐久性を向上したそうです。
機能面の相違点は、内蔵露出計を一般的な「中央部重点平均測光」にした事です。フィルム一眼レフ初心者さんには、こちらの方が使いやすいかも知れませんね。
それでは各部のコンディションを・・・
![コンタックスS2b](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020398.jpg)
こちらも綺麗な底面です。
先ほどのS2と同じく、電池室の蓋も含めてとても綺麗な状態です。
どちらかと云うと、こちらのS2bの方が全体的に「も少し」綺麗な印象です。
![コンタックスS2b](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020399.jpg)
君の名は。と聞かれても背面にしか品名が入ってないのがコンタックス一眼レフらしさ?
![コンタックスS2b](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020397.jpg)
綺麗なストラップ金具付近
![コンタックスS2b](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020396.jpg)
反対側。
![コンタックスS2b](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020402.jpg)
こちらのシャッター幕も綺麗です。
全体的に綺麗なので、何とか難癖をつけようとすると・・・
![コンタックスS2b](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020401.jpg)
裏蓋下部の金属艶消し部にちょっと・・・
うっすらと艶消し塗装部分にスレが見えました。も少し寄ってみますと。
![コンタックスS2b](https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/wp-content/uploads/2017/08/P8020404-2.jpg)
僅かにスレ・テカリが出ています。
気になる点はこれくらいですね。
今回のS2、S2bいずれもボディキャップのみ付属ですが、6か月の保証付きです。
フルマニュアル一眼レフが欲しい!Zeissレンズを使いたい!と云う皆様、こんなカメラ達はいかがでしょうか?
お問い合わせはレモン社銀座店
又はナニワオンラインまでどうぞ。
コンタックス S2(60周年)
中古品・ランクAB ボディキャップ付属 6か月保証 PLUコード:2111012008866
税込¥40,000-(2017.8/4現在)
コンタックス S2b
中古品・ランクAB+ ボディキャップ付属 6か月保証 PLUコード:2111012008873
税込¥65,000-(2017.8/4現在)
*オンラインショップ掲載に時間差が発生する場合がございます事をご了解下さいませ。