親族が亡くなったけれど 喪中はがきを出すべき? それとも年賀状でよい?

まずは ”喪中はがき”とは?・・・ ”身内に不幸があったので 年末年始のご挨拶を

遠慮させていただきます”という挨拶状になります  ( = 年賀欠礼状 )

決して ”不幸があったことを知らせる”のが目的ではありませんので 

注意しましょう

そこで大事なのは 亡くなった方は自分から見て どのような間柄か?

喪中はがきをだすのは 一般的に本人からみて二親等(夫・妻・子供・孫・父・母・祖父母・兄弟・姉妹)までは出す 二親等以外でも 故人と同居していた場合は出すという方も多いようです

次に 喪中はがきは誰に出しますか? 仕事関係先は?

現在では、改めて報告する必要のない 身内には出さず

 故人と関係が深い人・・・喪中はがき

 故人と面識がない人・・・年賀状

また 公私を分けて考え 仕事関係先へは 

 社内の人に対しては 喪中はかき

 社外の人( 取引先の人 )に対しては 年賀はがき

と使い分け 色々と柔軟に 対応するケースも 増えてきています

次に 喪中はがきの出す時期は? 

 先方が年賀状の準備に取りかかる前の 11月中旬から 12月初旬には届くように出すのがマナーです

 年末に不幸があった場合は 喪中はがきを出さず 年が明けて 1月7日以降 節分(2月3日)までに 寒中見舞いにて 年末に不幸があったため 新年のあいさつを失礼したことを お伝えします

 最後に 喪中はがきは 年賀欠礼のあいさつ状ですので 

 毎年 年賀状を交換している方には 出します

 喪中はがきを出す場合は 相手のことを思い

 マナーを守って お出ししましょう