今回の商品レビューはSONY FE 100mm F2.8 STF GM OSS(SEL100F2.8GM)です。
1、実写

絞りT5.6 シャッタースピード1/100秒 ISO250 露出補正+1.0
試写にはSONY α7IIを使用しました。WBは曇天にしてあります。今回のレビューも曇天と、運がありませんでした。
水面に映る木々の色の濃淡も、ボケながらも見事なまでに滑らかな描写です。滲み具合も滲み過ぎずといったところではないでしょうか。

絞りT11 シャッタースピード 1/100秒 ISO500 露出補正+2.3
木陰からの撮影では露出補正が必要になり、上の写真も+2.3しています。曇天だったので完全に白飛びして緑が映えました。

絞りT5.6 シャッタースピード1/160秒 ISO160 露出補正0
本レンズの特長としてレンズ本体のリングを使って、マクロ域への切り換えが可能な「マクロ域切り換え機能」が挙げられます。ロック機構がないので撮影に注力しながら切り替えができます。

絞りT8 シャッタースピード1/100秒 ISO640 露出補正0
撮影地は今回も東京・新宿御苑です。
本レンズの絞りリングには、レンズ口径と焦点距離によって決まるFナンバーではなく、Tナンバーが表記されれており、ExifもTナンバーの値になります。T5.6はF2.8相当です。
上の写真ではF2.8相当なので手前左側の葉っぱにピントを合わせましたので、奥はキレイにボケてくれました。

絞りT5.6 シャッタースピード1/250秒 ISO100 露出補正0
開放で意外とパースが深い感じです。100mmの中望遠でF2.8とF2の違いは大きいです。但し、前ボケも後ろボケもキレイです。

絞りT5.6 シャッタースピード 1/100秒 ISO200 露出補正+0.7
本レンズはどうしても開放での写りに興味があり、開放中心の試写になりました。逆光、斜光、順光を試しましたが、いづれも満足のいく描写です。

絞りT5.6 シャッタースピード1/100 ISO2000 露出補正0

絞りT8 シャッタースピード1/100秒 ISO4000 露出補正0

絞りT16 シャッタースピード1/40 ISO6400 露出補正0
ボケ量の多さは絞り値によりますが、木の質感は絞り値によらず出ています。
2、商品仕様
- 名称:FE 100mm F2.8 STF GM OSS
- 型名:SEL100F28GM
- レンズマウント:ソニー Eマウント
- 焦点距離(mm):100
- レンズ構成(群-枚):10-13 *APDエレメント含まず
- 開放絞り(F値):F2.8(T5.6)
- 最小絞り(F値):F20(T22)
- 絞り羽根(枚):11(円形絞り)
- 最短撮影距離(m):0.57(マクロ切り換えリング「0.57m-1.0m」時)
- フィルター径(mm):72
- 手ブレ補正:レンズ内手ブレ補正方式
- テレコンバーター(1.4x):非対応
- テレコンバーター(2.0x):非対応
- フードタイプ:丸形バヨネット式
- 外形寸法 最大径x長さ(mm):85.2 x 118.1
- 質量(g):約700
- 付属品:フード(ALC-SH147)、レンズフロントキャップ(ALC-F72S)、レンズリヤキャップ(ALC-R1EM)、ソフトキャリングケース
3、感想
最近のレンズの傾向通り大きく重いレンズです。カメラボディに縦位置グリップを装着すればグリップ力も高まり使い易さが増すと思います。但し、更に重くなってしまいますね。
レンズの性能は間違いなく良く、ポートレートや夜景、また夜のスナップにも使えるレンズだと思います。
以上です。
担当:みなみ