撮影地紹介~日本の神話「因幡の白兎(しろうさぎ)」鳥取県白兎(はくと)海岸・白兎神社

鳥取県鳥取市の撮影スポット、白兎にある白兎海岸・白兎神社を紹介させていただきます。

鳥取県白兎海岸は神話「因幡の白兎(しろうさぎ)」で有名です。
それはこんなお話です。


出雲の国に大国主命(おおくにぬしのみこと)という神様がいらっしゃいました。因幡の国の八上姫(やかみひめ)という美しい姫がいるという噂を聞き、兄弟たちと会いに行くことにしました。しかし大国主命は大きな荷物を背負わされ一番後からついていくことになりました。
後からついてきた大国主命は体の皮を剝がれて泣いている一匹のうさぎを見つけました。
大国主命はうさぎになぜ泣いているのかわけを聞くと、うさぎは言いました。
「淤岐ノ島(おきのしま)に住んでいましたがこの国に渡りたいと思い泳がないで渡る方法を考えていると、ワニ(サメのこと)が来たので、自分の仲間とどちらが多いか勝負しようと持掛け、利用することにしました。
ワニたちは背中を並べはじめて、私は数えるふりをしながら、向こう岸まで渡っていきました。
しかし、もう少しのところでだましたことを言ってしまい、ワニを怒らせ皮を剝がされてしまいました。
それから、ここを通られた神様たちが、海に浸かって風で乾かすとよいとおっしゃったのでそうしたらもっと痛くなったのです。」
大国主命はそれを聞いて、「かわいそうに、すぐに真水で体を洗い、蒲の穂を摘んでその上に寝転ぶといい」と言いました。
そうすると、うさぎの体から毛が生えはじめ、元のうさぎに戻りました。
たいそう喜んだ白うさぎは『八上姫は兄神ではなく、あなたを選ぶでしょう。 あのような意地悪な神様は、八上姫をお嫁にもらうことは出来ません』と言い残し、自らが伝令の神となって兄神達の到着より前に、この事実を八上姫に伝えたのでした。
そのあと、ずいぶん遅れて因幡の国に着かれましたが、八上姫が求められたのは大国主命でした。

引用・参照元:赤羽八幡神社様


諸説にはいろいろありますが神話の生まれた地を撮ってきました。ご覧ください。

白兎海岸 夏は海水浴場としてにぎわいますがさすがにこの季節は寒くて誰もいませんでした。

淤岐ノ島(おきのしま) ここから白うさぎはワニサメの背中を飛び乗って渡ってきました。
淤岐ノ島(おきのしま)と海岸の間にはワニの背と思しき飛び石状の波食棚があります。

砂浜に少しだけ顔を出した岩に灯篭が建てられています。
灯篭の下の岩を恋島といい大国主命が八上姫に恋給うた場所といわれております。
(ゴミが散乱しており残念でした。)

神社にはうさぎのオブジェがありなぜか小石がたくさんのせらせておりました。(人々の思いをのせているのでしょうか)


手水舎も良く見るものは龍の口から水が出ているものですが、こちらはうさぎの下の袋から水が出ておりました。

神社の前には直径約30m、周囲約100m、深さ1.5mの淡水の小さな池ですが
大雨が降っても水位が上がらず、また、日照りが続いても水位が程んど下がることがないと言われている不思議な池で、江戸時代から「不増不滅の池」とよばれています。
神話「因幡の白うさぎ」によればこの池で皮をむかれた赤裸の白うさぎが真水で身体を洗い、ガマの穂でくるんだといわれております。





大国主命と八上姫との縁を取りもったとして、縁結びの神様とされています。
絵馬もハート形のものもあります。


菊座石
本殿を支える土台石(6か所)に菊の紋章が彫刻してあります。(二十八弁)
全国的にも珍しく神社創設が皇室と何らかの関係があったものと言われています。

日本の神話古事記に出てくる場所を巡るとなぜか心が洗われるような気持になります。
日本各地には物語の舞台となった場所や景観がたくさんあります。
これらを守って後世に伝えていかなければならないと改めて思いました。

白兎神社
所在地: 〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎603
無料駐車場
・道の駅「神話の里 白うさぎ」駐車場 と共用
・125台(普通車111台・大型車14台)

◆使用カメラレンズ
キヤノンEOS X7
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
EF55-200mm F4.5-5.6 II USM

今後もより良いサービスを提供できるよう日々努めてまいりますので、
引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。