こんにちは!
実はCP+に初参戦・・広報担当の田野です!
前回アップさせていただいたこちらの記事
CP+ (シーピープラス)2019 レポート【冨士フイルム編】
に続きまして今回はリコーのレポートにまいります!
気になる他のブースのレポートはこちらから読めます。
CP+ (シーピープラス)2019 レポート 【ソニー編】
CP+ (シーピープラス)2019 レポート 【パナソニック編】
CP+ (シーピープラス)2019 レポート 【ニコン編】
CP+ (シーピープラス)2019 レポート 【キヤノン編】
2018年と比べるとシックでかっこいいブースになっています。
というより「ペンタックス」は誕生から今年で100年を迎えたという事をしっかりアピールしている辺り、リコーの「ペンタックスブランド」を大事にしている気持ちがひしひしと伝わって来ます。今年はGRⅢを意識した空間作りなのでしょうか?
奥に見える逆さまの傘が映えて素敵だな、と感じるブース。
GRⅢを触るぞ!という感じで私もここに並びました。
GRシリーズ・・・その起源は「パトローネ1本分の厚みに収まるコンパクトカメラ」として生まれた R1 、そしてレンズをさらにレベルアップし生まれた R1sに続き、「広角レンズ1本分で手に入れられるサブカメラ」をコンセプトに誕生したのがGRシリーズ。
まあ、爆発的なヒットに繋がりプロカメラマンでも愛用する方が未だなお多い名機。
携帯性に特化したコンパクトな形と28mmの広角GRレンズ。改めて触れてみた感触としましては普段一眼レフを持ち歩く私にとって
そうそうこれこれ、小さい、軽い、ポケットに入るサイズ感。尊い・・
痛感しました。やっぱり手軽に写真を撮りたい時にはこういうサイズ感がイイ。
サクサクバシャバシャ撮るぞ!という気にさせてくれてありがとう。
手前にある「お一人様、5分まで」という注意書きにやや緊張しながらも
心の中で感謝の気持ちを述べた私がそこには居ました。
さてGRⅡとの比較に参りましょう。
まず大きさはやや小ぶりに、そうGRデジタルシリーズの時のサイズ感に戻った感じ。
なによりも大きい機能としては
3軸手ブレ補正
コンパクトなGR×手ぶれ補正=スナップ単機能決戦兵器!
この手ぶれ補正がついたことにより
偽色やモアレを低減にさせる機能の搭載に成功しました。
何気に、リコーとペンタックスの技術がうまく交わってとんでもなく戦闘力があがっています。
そしてマクロモード。
6cmから撮れますので寄りの撮影では欠かせないお花や食べ物にもグッと寄って撮ることができます。
従来のGRシリーズからのファンのみならずカメラファンも魅了するカメラではないでしょうか?
360°の世界を堪能できる THETA のコーナーです!
こちらもかなり注目を集めていました。
カラフルでかわいいTHETA SCとm15・・・そして
CP+直前に突然発表されたTHETA Z1(写真見にくくてゴメンナサイ)
THETA Vでもかなり攻めた仕様と思ったのに、1型センサー搭載でしかもサイズ殆ど変えない、「THETAのフラッグシップです!」ってもうリコーのこのストイックさ
大好きです(*´Д`)
(時々斜め上行ったりしてしまうペンタックスのセンスが入って更に磨きがかかったかも・・・もちろん「誉めてます!!」)
旅行先のダイナミックな景色や大きなイベントの撮影に・・
ライブ感が伝わるTHETAの魅力は操作性が簡単であることも一つです。
・ボタンを押すだけで360°撮影ができる
・持ち運び便利!撮りたい時にサッと出せる
・超広角なのに高画質
スマホやPCに即転送できます。
SNSの民よ!THETAで他と違う作品をシェアしませんかー!!
シェアも簡単ですし、VRで臨場感を体験することもできます!
実際に撮影すると撮りたいイメージが膨らむ THETAのご紹介でした★