ライカM3のマイナーチェンジについて

1925年(大正14年)に第1号機(ライカA型)が発売されてから1954年にM3が登場するまでの30年間、ライカはA型に新機能を追加することで35ミリフィルムカメラの代名詞になるほどの発展を遂げてきました。
しかし1950年代に入ると他のカメラメーカーの技術も上がり、ライカも油断ができない状況になってきました。
そこでライカは従来のバルナック型に見切りをつけ全く新しいカメラを出すことになりました。その1号機が1954年発売のM3です。


M3の改良点は

〇バヨネットマウントの採用(スクリューマウントからの変更)

〇距離計(ピント)と構図を1つのファインダーで見れるように改良

 (バルナック型ではピントと構図を見るファインダーは別々)

〇フィルムのレバーによる巻上げ(バルナック型はダイヤル)

〇フィルム装填方式の簡易化 底蓋だけでなく背面の裏蓋も開くようになった

〇シャッターダイヤルの改良

 従来別々だった高速シャッターダイヤルと低速ダイヤルを1つに統合

といったことがあげられます。


M3は1954年に発売され1966年に製造が中止されるまでの13年間に約22万台が製造され(製造番号は700000から1164865)、その間マイナーチェンジが頻繁に行われました。

その主な変更点について紹介いたします。

〇ファインダーセレクターレバーの追加(1955年 製造番号785801より)

カメラに向かってレンズ右側に設けられたレバーです。このレバーを右あるいは左に倒すことによりファインダーの中に表示されたフレーム枠をレンズを交換しなくても変更できるようになりました。倒した手を離すと元のフレームに戻ります。


〇シャッター速度の並びの変更(1957年 製造番号854001より)

発売当初のシャッター速度の並びは、B、1、1/2、1/5、1/10、1/25、1/50、1/100、1/250、1/500、1/1000秒の旧系列(国際系列)でしたが1957年から製造されたボディから等倍式のB、1、1/2、1/4、1/8、1/15、1/30、1/60、1/125、1/250、1/500、1/1000秒(倍数系列)に変更されました。


〇巻き上げレバー 2回巻き上げから1回巻き上げへ(1958年 製造番号919151より)

最初はレバー式による素早い巻き上げによる静電気の発光がフィルムに写りこまないようレバーを2回巻き上げるとフィルムが1コマ送られるようになっていましたが(「2ストローク」や「ダブルストローク」と呼ばれています)、後に問題がないことが分かり、1958年製造のボディから分割巻き上げが可能な1回巻き上げ式になりました。「1ストローク」「シングルストローク」と呼ばれています。これはライカM2の登場と同時になります。


〇ファインダー距離計部に被写界深度確認用機構を追加

1958年に登場したM2に採用されたファインダー内で被写界深度を確認するための機構がM3にも追加されました。これは距離計の二重像部分の視野の上下に凸型の切り欠きを加え、上が50ミリレンズを付けたときのf16の幅、下がf5.6の幅でこの範囲内のズレであれば被写界深度内に収まりピントが合っていることを示しています。

他に

〇フィルム圧板の材質変更(1956年 製造番号844001より)

当初はフィルムの平面性を向上するためにガラス製圧板を採用していましたが、乾燥時の急速な巻き戻しで静電気による発光が写りこんだり高温多湿化で張り付いたりといった事故の原因となったため金属製に変更されました。


〇ストラップ取り付け用吊り金具の形状変更

1959年中頃M2の巻き戻し切り替えボタンがレバーに変更されたことに伴い、製造番号963001からライカM2と共通の小さいレバーに変更され、これと同時にストラップ取り付け金具の形状が独特の耳型(犬の耳に似ていることから「ドッグイヤー」と呼ばれています。上のカメラの写真参照)から旧来の半球型になりました。


〇レンズ脱着ボタン保護リングの省略

115万台中頃から。1966年製のほぼ最後の方。


また、

バックドアにラッチ(ロック)があったものがなくなる(1956年)、

接眼窓の径が大きくなる(8.5ミリから11.5ミリ 1962年)、

巻き戻しノブのデザイン変更(1955年)、

フィルム巻き上げがスプリング式からラチェット式に(時期不明 推定1955,6年 シングルストロークの初期はスプリング式)

など約20項目ほどあるそうです。


ただ先に申し上げた通り、M3は1954年から1966年の13年間で約22万台製造されたカメラであり、純正あるいは非純正の改造も行われております。この製造番号だからこういう機種であるということではなくなっており様々なM3が存在します。ライカM3を見かけられたら、あるいは写真で見られたら御参考にしていただいて楽しんでいただけたら幸いです。