撮影地情報「京都のパワースポット貴船神社」

いつもナニワグループオンラインをご利用いただき、誠にありがとうございます。
担当の藤井です。

京都の奥座敷、貴船(きぶね)にある貴船神社(きふねじんじゃ)に行ってきました。
貴船神社は水神である高龗神(たかおかみのかみ)を祀りしているので濁音を使わず、水が濁らないようにきふねじんじゃと呼んでいます。全国に約450か所ほどある貴船神社の総本社となります。

今回は七夕笹飾りライトアップがありましたので行ってまいりました。(令和元年7月1日~8月15日夕暮れ~20:00まで)【現在は終了しております】
境内には笹が用意されており、すでにたくさんの願い事が書かれた短冊が飾られておりました。
残念ながらライトアップの様子はございませんが夕刻の様子をご覧ください。


絞りf/2.8 ISO-200 焦点距離6mm 露出時間1/25秒 
貴船神社の二の鳥居です。ここから参道の石段を上っていけば本宮です。
ちなみに一の鳥居はここから2.1km手前の比叡山電鉄貴船口駅の付近にあります。



絞りf/2.8 ISO-200 焦点距離6mm 露出時間1/10秒 
この辺りにはいつもこの石段と朱塗りの春日灯篭を撮影しようとたくさんの方がカメラを構えています。



絞りf/3.2 ISO-400 焦点距離10mm 露出時間1/8秒  
貴船神社は運気隆昌・縁結び・諸願成就のご利益があります。石段にハート型を見つけるとご利益があるらしい。これですかね。



絞りf/3.5 ISO-320 焦点距離12mm 露出時間1/8秒
人影がなくなったところをやっと写せました。



絞りf/2.8 ISO-200 焦点距離6mm 露出時間1/10秒


絞りf/2.8 ISO-200 焦点距離6mm 露出時間1/15秒

いろんな色の短冊に願いが込められています。
短冊の色によって願うことが違うようです。
使われる色は陰陽五行説に基づき黒(紫)・赤・白・黄・青(緑)の5色が使われますが黒は縁起が悪いということで紫が使われます。

〇紫(黒)は智、学業の色
学業などの向上や資格取得などを願う。
〇赤は仁、感謝の色
感謝や健康、前向きなことを願う。
〇白は義、厳守の色
禁煙・禁酒などの決まり事を願う
〇黄色は信、友情の色
友人との仲、商売繁盛など、お金稼ぎに綱月ことを願う。
〇青(緑)は礼、人間力、安心や信頼の色。
周囲への感謝、自分自身の成長を願う。

「仁・礼・信・義・智」に沿った意味のある色が使われ、それに合った願い事をすればより叶うことになります。



絞りf/2.8 ISO-160 焦点距離6mm 露出時間1/60秒
真ん中あたりの緑色の短冊にはまさに自身の成長のための願いが書かれてました。



絞りf/2.8 ISO-250 焦点距離6mm 露出時間1/8秒


絞りf/2.8 ISO-400 焦点距離6mm 露出時間1/8秒
水をつかさどる神、高龗神(たかおかみのかみ)を祀っているだけあって意味深な言葉が掲げられていました。


絞りf/2.8 ISO-200 焦点距離7mm 露出時間1/13秒
拝殿から門に向かっての一枚。



絞りf/4 ISO-200 焦点距離18mm 露出時間1/25秒
皆さん境内の龍船閣(休憩処)で緑に癒されています。


絞りf/2.8 ISO-200 焦点距離6mm 露出時間1/8秒
本宮本殿です。


絞りf/2.8 ISO-400 焦点距離6mm 露出時間1/8秒
御神水
本殿前には、貴船山からの御神水が湧き出ています。夏は冷たく冬は温かい水は涸れたこともなく、一年汲み置きしても変質しないとも言われています。古来より茶人が茶を点てるのに珍重したのも納得できます。この御神水、自由に飲めて、持ち帰りも出来ます。(京の名水マップより)



絞りf/2.8 ISO-320 焦点距離6mm 露出時間1/8秒
石庭 天津磐境(あまついわさか)
この庭は、貴船名石保存のため、すべてを貴船石で石組されているのが特徴で、庭全体が船の形になっている。
中央の椿の樹がマストで、神が御降臨になる樹・籬(ひもろぎ)でもある。
神武天皇の母神様・玉依姫が浪速の津から水源の地を求めて黄色の船に乗ってこの地に来られたとの神社創建の
伝承に因んでいます。その黄船は今も奥宮に船形石として残っています。 (立て看板より)

絞りf/2.8 ISO-320 焦点距離6mm 露出時間1/8秒


絞りf/3.2 ISO-200 焦点距離9mm 露出時間1/15秒
今は緑でいっぱいですが秋には紅葉で違った姿を見ることができます。



絞りf/3.5 ISO-250 焦点距離12mm 露出時間1/8秒

今回は貴船神社の本宮しか訪れませんでしたが、本宮から上流300メートルには結社ゆいのやしろ(中宮)さらに上流に400メートル付近には奥宮があります。(以前はここに本宮があった)
正しい参拝方法は、本宮→奥宮→中宮の順に参拝すると願いが叶うといわれており、これを三社詣(さんしゃまいり)といいます。

奥宮に至るまでには樹齢1000年の「相生の大杉」、参道の入り口に架かる「思い川橋」、奥宮には「連理の杉」、「船形石」など見どころがたくさんございますので散策なさってはいかがでしょうか。


【施設情報】
貴船神社
所在地〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180

◆使用カメラレンズ
Canon PowerShot G10

キヤノンパワーショットシリーズはこちら

今後もより良いサービスを提供できるよう日々努めてまいりますので、
引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。