Canon カメラのナニワ 心斎橋本店

キヤノン PowerShot G5X MarkII 使用レビュー

こんにちは。カメラ担当の池田です。

さて今回は、コンパクトデジカメの使用レビューをお届けいたします。

今や、スマートフォンの普及、性能アップにより、大きな影響を受けているのが、レンズ一体型のデジカメ、いわゆるコンパクトデジカメです。

そんな中、コンスタントに売れているのが、高級コンパクトデジカメと呼ばれるカメラです。

普通のデジカメと何が違うのか?

一般的なデジカメと比べてセンサーサイズが大きく、デジタル一眼に匹敵する描写力が魅力で、作品づくりをする上で重要な細かい機能設定も可能なのです。

 

そんな商品の中から、今回は2019年8月に発売された新製品「キヤノン PowerShot G5X MarkII 」をご紹介させていただきます。

「PowerShot G5X MarkII」は初代「PowerShot G5X」の後継モデルとして登場しました。初代モデルと比較をしながら、主なスペックをご紹介していきます。

 

主なスペック

  1. 約2010万画素 1.0型積層型CMOSセンサー搭載(初代モデルは1.0型裏面照射型CMOSセンサー)
  2. 映像エンジンDIGIC8を搭載(初代モデルはDIGIC6)
  3. 35mm換算24-120mm相当の5倍ズーム(初代モデルは24-100mmの4.2倍)
  4. 約4段分の手ブレ補正機能(初代モデルは3段)
  5. 約20コマ/秒の高速連写が可能(初代モデルは5.9コマ/秒)※ワンショットAF時
  6. 常用感度ISO125~ISO12800(初代モデルと同じ)
  7. 重量316gの軽量コンパクトボデイ(初代モデルは353g)

以上が主なスペックと初代モデルからの進化点です。

 

新しい機能

RAWバーストモード

最高約30コマ/秒の高速連写ができる機能で、このモードで撮影された画像はひとつのRAWファイルに記録され、撮影後にカメラ内またはパソコン上で1枚ずつ現像できます。このモードの場合、JPEG記録はできないようになっています。

 

それでは、作例も交えて「PowerShot G5X MarkII 」の魅力に迫ってみましょう。

 

外観

右が初代PowerShot G5X で、左が新製品のPowerShot G5X MarkIIです。 

デザインが大きく変更されたことにすぐに気がつきます。初代G5Xは一眼カメラのようにファインダー部分が盛り上がった形状になっていますが、G5X MarkIIはフラットなデザインに改良され、持ち運びに便利なコンパクトボディとなりました。

ファインダーはどこに行ったのかと言いますと・・・

上の写真のように、ポップアップ式に変更されており、使わない時はボディ内に格納できますので、携帯性が良くなりました。

ちなみにファインダーは0.39型、236万ドットの電子ビューファインダーで、とても見やすく快適に撮影が行えます。

 

液晶は初代G5Xのバリアングル液晶から、チルト式液晶に変更されています。バリアングル液晶の場合、縦位置撮影においてもローアングル撮影等が可能ですが、液晶が光軸上にないため、少し撮影中に違和感を感じることもあります。

チルト式液晶の場合、液晶画面は光軸上にあり違和感を感じることなく撮影できます。このチルト式液晶は、ローアングル、ハイアングルだけでなく、自撮りも可能です。

 

作例

絞り優先オート F8 1/500秒 ISO125

今回、撮影場所に選んだのは、奈良県宇陀市にある「室生山上公園 芸術の森」。

自然の中にある数々のモニュメント。不思議な空間でありながら、癒されるスポット。また訪れたいと思う施設です。

まず1枚目の写真は、その「芸術の森」の全体的風景を撮影してみました。このサイズではわかりにくいかもしれませんが、細部までしっかり描写されています。

パソコンで拡大してみると、その描写力は一眼カメラ顔負けの性能だと感じました。

 

絞り優先オート F4 1/1600秒 ISO125

この日は天気も良く、空気も澄んでおり見事な青空でした。

この写真、何も加工していませんよ。JPEGの撮って出し画像です。

順光で捉えたモニュメントと青空、抜けのよい素晴らしい描写性能です。

1枚目の写真もそうですが、この日は天気が良くて太陽の日射しが強くて、液晶が見づらく露出はまったくあてににならない状況でした。そんな時に活躍したのが電子ビューファインダーです。この日はほとんどの写真、ファインダーを見て撮影しています。

 

絞り優先オート F3.2 1/500秒 ISO125

逆光性能はどうか・・・。少しだけ太陽を入れて撮影してみました。

結果は多少のゴーストやフレアはあるものの、逆光とは思えないくらいクリアに写ってくれました。

同じようなシーンを妻がスマホで撮影してましたが、その写真はゴーストとフレアが酷くて、G5X MarkIIとスマホの差を改めて感じました。

 

絞り優先オート F10 1/200秒 ISO125

絞り優先オート F11 1/500秒 ISO125

逆光性能が良いと、私の好きな「光シャー!」って写真が撮りたくなります。

その写真が上の2枚です。

太陽を画面の中に入れつつも、葉っぱや建物で少しだけ太陽の光を弱めて、絞りを絞って撮影しています。

コンデジでこんな写真が撮れることに満足しました。

 

絞り優先オート F2.5 1/640秒 ISO125

絞り優先オート F2.5 1/640秒 ISO125

「芸術の森」内に生えていたキノコ。カタチの良いキノコではありませんが、このカメラの接写能力をテストするために撮影してみました。

PowerShot G5X MarkIIは広角側では5cm、望遠側では20cmまで被写体に近寄って撮影することができます。

1枚目の写真は広角側で、2枚目の写真は中間域(標準域)で撮影しています。写っているキノコの大きさはそれほど変わりませんが、背景の入り方が変わってきます。広角側で接写すると、周囲の風景を取り込みながら撮影できます。

そして、もうひとつ見ていただきたいのが、背景のボケです。スマホではなかなか表現できない大きなボケを出すことができます。

この大きなボケは、カメラに搭載されているセンサーが大きいから表現できることなのです。

 

絞り優先オート F3.2 1/400秒 ISO160

散策路で見つけたバッタ。ここはファインダーではなく、チルト液晶を最大限活用して、超ローアングルで撮影しています。

バッタは近寄り過ぎると逃げてしまいますので、望遠にして撮影しています。

小さなバッタでも、これだけ大きく写すことができる接写能力を持っています。

 

絞り優先オート F3.2 1/400秒 ISO320

苔の森。これも敷地内にあります。

肉眼では苔と木漏れ日がとても美しく見えました。しかし、カメラで撮るとなると明暗差が大きく色を出すのが意外と難しいシーンです。

そんな時でも、PowerShot G5X MarkIIならキヤノンのデジタル一眼と同じような操作で、ホワイトバランスやピクチャースタイル(仕上がり設定)などを設定できます。

ここでは、苔の緑色を表現するために、露出に注意しながら、ピクチャースタイルを「風景」にセットして、少し色鮮やかに写るようにしています。

キヤノンのデジイチユーザーには最高のサブカメラかもしれません。

 

絞り優先オート F4.5 1/60秒 ISO2000

場所は変わって、吹田市にて撮影。

この日は日没後の空の色がとてもキレイでした。そんな空とビルを入れて高感度で撮影しています。

感度はISO2000。このカメラの上限ISO感度は12800ですので、ISO2000程度でしたら余裕すら感じるノイズの量で画質劣化はほぼないように思います。個人的にはISO3200までならバンバン使えるレベルだと感じます。

高感度が強いのも、大きなセンサーと最新の映像エンジンDIGIC8の実力なのでしょう。

 

まとめ

今回、撮影に出かけた時、自分のデジタル一眼も持っていました。しかし、そのカメラの出番はありませんでした。というのも、想像以上にPowerShot G5X MarkIIの描写力と操作性が良く、何よりコンパクトなボディはスナップ撮影や旅行には便利で、今回訪れた「芸術の森」では大きなカメラを出す必要性を感じませんでした。

一般的なデジカメと違い、このクラスのコンデジとなると、デジタル一眼と同じような感覚で、シャッタースピードや絞り、露出補正やホワイトバランスなどをストレスなく操作できるのも良いところです。

一眼カメラのサブ機としても十分使えます。

今回は優れた連写性能をテストする事はできませんでしたが、RAWバースト機能を使えば最大30コマ/秒というのも魅力で、動く被写体を撮影するにも最適なカメラだと言えます。

コンパクトデジカメにして、デジタル一眼並みの画質と性能を持ったPowerShot G5X MarkII。スマホの写真画質に満足できない方や、ワンランク上の写真を撮りたい方にはオススメの1台です。

 

この記事に関するお問い合わせは・・・カメラ担当 池田まで

この記事のハッシュタグ

関連の記事

Canon
2024/10/11

発売から12年経っても綺麗に写るデジカメ キヤノンEOS M【東大阪の猫 撮影レビュー】

  • #キヤノン
  • #EF-Mマウント
  • #オールドデジカメ
  • #猫
Canon
2023/10/05

キヤノンオーナー様再確認! 2023~2024年版 キヤノンEFレンズ現行品リスト 〈単焦点レンズ編〉

  • #EFマウント
Canon
2023/07/31

【Canon RF85mm F2 MACRO IS STM】敢えてマクロレンズでポートレート撮影をしてみた。

  • #キヤノン
  • #RFマウント
もっと見る