こんにちは、西梅田店のスタッフSです。
今回のお題はタイトル通りにレンズを比較したお話です。
お前どれだけソニーの事好きなんだよってくらいソニーのレンズ
を調べて大体のエレメントの配置や構造を覚えている始末。
(理由は個人製作での題材が反射が非常に多くヌケを意識したかった為)
そこで今回はたまたまお店に中々のラインナップのレンズがあったので
ボケや色収差等を比較してみることにしました。かなり濃いです今回。
テーマとしては、GMレンズにほぼほぼ確実に組み込まれている
超高度非球面XAレンズの効果とは一体...っという感じになっています。
(あと設計と硝材の違いで画質は違うのかのもテーマです。)
今回比較したレンズはこちら。
・FE 24-105/F4 G OSS
・FE 12-24/F4 G
・FE 16-35/F2.8 GM
・FE 24-70/F2.8 GM
・FE 24-70/F4 ZA OSS T*
使用したボディはα7Ⅲ(ILCE-7M3)
設定は全て一定で SS 1/80 F4 ISO 500 AWB FlickerFreeONです。
F4開放とF4絞込みがあっておかしいのでは?となりますが
比較テーマとしては確かにおかしいですが設定統一ということで
多めに見てください(記事作ってる途中で気づきました)
とりあえず比較画像をどうぞ。全て画角は24mmです。
FE 24-105mm/F4 G OSS
FE 12-24mm/F4 G
FE 16-35mm/F2.8 GM
FE 24-70mm/F2.8 GM
FE 24-70mm/F4 ZA OSS T*
仕事中に撮ったので画角が一定じゃない・・・
とりあえずそれぞれの箇所をズームして比較してみます。
まずはピント箇所を比較して見てみます。
ピント位置は70-200/4の値段表示です。(クリックで拡大できます)
うーん、やっぱり絞込みのF4と開放のF4は描写が違いますね。
それと24-70/4 ZAはぽわぽわした感じになっています。
商品表示の文字もGやGMの方が結構余裕があるボケ方をしているんじゃ
ないかなぁと思います。ZAはもう滲んじゃっていますね。
4枚だけの比較になりますが、鍵のメタリック感がここまで
綺麗に出てるのは開放なのに凄いと思います。
あと若干色の出方が違いますね...グレーの感じが違います。
次は周辺部分、ボケてる箇所の比較です。
なんて言えばいいんですかね・・・にじみ具合に結構差が出てる
と思うのですが・・・言葉に表せない・・・
24-70/4は結構滲んで像が2重になってる様な箇所が見えます。
それ以外は像が2重にならずに抑えられている様に見えます。
それぞれ好みのボケ感があると思われますがGやGMのボケはかなり
なめらかにボケていってるんじゃないかなと思います。
GMの方がボケにキツさが感じられないと思います。
このボケの違いを見てGMレンズを購入するかも検討できる
のではないかなぁと思います。色収差等もXAレンズのお陰で
押さえ込まれているので画質を求めるのならGMになるのでは
ないでしょうか。ボケをとメーカーページでは主張されており
ますが非球面レンズなので様々な収差を押さえ込む事が出来る
重要なエレメントとして配置されていると思います。
(歪曲収差とか色収差を補正して押さえ込むエレメントです)
そもそもこの写真は全てショーケース越しに白いレンズを撮って
いるので中々カメラに対していじわるな被写体です。
そんな被写体と反射とヌケを意識して比較したって記事でした。
同じF値でも絞れば被写体深度も変わりますし、ボケの具合も
当然変わります。更に反射した光源をちゃんとその色に写し
撮るのもレンズ性能あってこそだなぁと思いついたので
この記事を書きました。そんな感じで比較のお話はこれにて
おしまいです。これからソニーを使い始める人とかソニーの
このレンズを使ってみたいという人にお役に立てれば幸いです。
(24-70/2.8GMの新型出してくれないかなぁ...)