こんにちは、レモン社新宿店のもりやです。
今回は佐賀県有田町にある有田ポーセリンパークをご紹介します。
有田焼の魅力を世界に向けて発信する「酒・器」テーマパークで、工房の見学や絵付け・器製作などの陶芸を体験することができます。また、ドイツ・ドレスデンにある実物を模して建てられた『ツヴィンガー宮殿』はパークのシンボルとなっています。
荘厳なバロック様式の宮殿は映画のロケなどにも使用されSNS映え間違いなしです!バロック式庭園は四季によってそれぞれ違った表情を見せてくれるので、お出かけの際はぜひカメラをもっていってみてください。
ツヴィンガー宮殿

40mm 1/1600 F3.2 ISO100
本場ドイツのツヴィンガー宮殿はザクセン選帝候フリードリヒ・アウグスト1世によって築かれ、世界中から集められた美術品が飾られていました。有田焼・伊万里焼をはじめとした日本の陶磁器はヨーロッパの王侯貴族を魅了し、江戸時代の鎖国下でありながら数多くの器が輸出されていました。
40mm 1/400 F8 ISO100

50mm 1/250 F7.1 ISO100

50mm 1/250 F8 ISO100

40mm 1/1600 F2.8 ISO100

40mm 1/3200 F2.8 ISO100
登り窯

40mm 1/60 F2.8 ISO100
登り窯は陶磁器を大量に焼成するための窯で、傾斜を利用することにより窯内の温度を高温に保つことができます。この窯は全長55mあり、実際の焼成にも使用されています。

40mm 1/1600 F2.5 ISO100

40mm 1/2000 F2.8 ISO100

40mm 1/100 F5.6 ISO100
トンバイ塀は窯に使用した耐火煉瓦を塗り固めた塀で有田町のいたるところで見ることができます。
ツヴィンガー宮殿をフルHD動画で撮影してみた
せっかくなので今回はソニーa7IIIでフルHDPVにも挑戦してみました。下記よりお楽しみください。
※音楽は『魔王魂』様の素材を使用させていただきました。
https://maoudamashii.jokersounds.com/
有田ポーセリンパーク
所在地:佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340番地28
営業時間:9:00~17:00
入園料:無料
【ツヴィンガー宮殿内の展示館】
大人:600円 中高:300円 小学生以下:無料
※開館状況・営業時間等は事前に公式サイトでご確認ください。
それではまた!!
担当:もりや