こんにちは。10月中旬より池袋店の勤務となりましたカラサキです(@^^)/~~~
じつは30年ほど前にも、ここ池袋(ブクロ)の会社で働いておりました。
ですが、当時とは街が大きく変貌し、とてもクリーンな街となり、店舗、飲食店などが当時と大幅に入れ替わっており、なかなか土地勘が戻りません。しかし、ふくろうの街であることは現在も変わっていません…
今回は、この池袋駅周辺に現在も鎮座するふくろうたちを紹介します。
カメラは勿論、いつものパナソニックGM-5標準キットです。
絞り優先(ほぼf5.1) AWB 露出補正(-2/3~+1)
【スタートは西武百貨店、パルコとレモン社がある東口】
池袋駅東口・IKEBUS停留所
交番前交差点・中央帯 南池袋1-27
東口交番 南池袋1-27-7
地味に交番脇にも3羽を発見!
南池袋公園 南池袋2-21-1
酒類の卸売業社 日本のガウディこと梵寿綱氏の作品。 南池袋2丁目
豊島区役所10階・豊島の森入口 南池袋2-45-1
〖梟の樹を創る会とは〗
この会は豊島区制70周年事業として誕生し、安全安心と文化の高揚を創造する為、夜のポリスマン、学問の象徴である梟を「梟の路のふくろう像」として、区内の歴史ある場所や多くの人に足を運んで欲しい場所に48ヶ所設置を目指していて、現在は32ヶ所設置されたそうです。世界中の若手美術家のデザインで創り上げ、各像の台座に「イロハ」48文字の頭文字から始まる「詩」を区内の小学生から募り、区内の書家に描いてもらっています。
南池袋小学校 南池袋3-18-12
ふくろう・みみずく資料館(南池袋小学校内)
こちらの入館は無料ですが、小学校内の為、開館は土曜・日曜日のみで、10時~12時、13時~17時となります(臨時休館もあり)のでご注意下さい。
法明寺 南池袋3-18-18
〖ふくろうを漢字で書くと梟〗
漢字の「梟」は、「木」の上に「鳥」の略体で、これは、昔、フクロウの死骸を木の上にさらして、小鳥を脅していたことに由来するそうです。
梟の読み方:キョウ・ふくろう・つよい・さらす
日が短くなり、撮影時間に限りがある為、レモン社の前は素通りです。
レモン社池袋店 東池袋1-9-5 清水ビル3F
中池袋公園 東池袋1-16-1
〖豊島区のシンボル〗
豊島区はフクロウ、ミミズクを区のシンボルの鳥としており、区内各所にオブジェなどを設置しています。区の形が羽を広げたフクロウにも似ているという事です。
【地下街にも、もちろんふくろう】
いけふくろう(JR池袋東口)南池袋1-28
位置的にはパルコの真下となります。
渋谷のハチ公と同様に待ち合わせ場所としてもよく利用されているのが、ふくろうの像「いけふくろう」なんです。
JR池袋駅・チェリーロード 南池袋1-28
JR池袋駅。アゼリアロード 南池袋1-28
【そして、東武百貨店などがある西口】
〖「ふくろう」と「みみずく」の違い〗
みみずくはフクロウの一種で、耳のように見える羽角(うがく・羽の束)がついているものを指します。つまり、耳がついているフクロウのことなんです!
そして、世界には140種のふくろうがいるそうです。
寿命は小型のふくろうが15~20年。大型のものは30~50年。
また、当て字で「不苦労」となることから苦労をしないという意味になり、福を運んでくれる「福郎」と考えられ縁起の良い鳥として知られているのです。
元池袋史跡公園 西池袋1-9-12
立教大学・5号館角 西池袋3-34-1
いけふくろう神社 西池袋3-30-11
御獄神社・境内 池袋3-51-2
この神社は天正年間(1573年~)頃に御鎮座されたそうです。
〖まとめ〗
イケバスには乗らず、そこそこ歩きましたが、この外にも遙かに多くの梟が池袋の駅周辺には鎮座しています!
興味がありましたら、このふくろうスポット探しの散歩をおススメします。
しかし、行かれる際はあらかじめ、事前にだいたいの目星を付けたほうがよろしいと思います。時間短縮のため…
また、池袋は8路線からなる巨大な鉄道ターミナル駅ですが、一日平均乗降者数が約260万人で、新宿・渋谷に次いでなんと世界で3位ということを今回、初めて知りました。
更には、アキバがおたくの街であるのに対し、ブクロがアニメおたく女性の聖地として認知されている事も、池袋通勤でないとおそらくは気が付かなかったと思います。
池袋に来られることがありましたら是非、レモン社にもお立ち寄りください!!!
担当:カラサキ