こんにちは~。編集長 中村です。
カメラ市場が盛況で新製品があまりにもたくさん出すぎるので、レビューがまったく追いついておりませぬ。
デモ機お借りして作例だけ撮ったはいいけど世に出せていないものがまだまだたくさんありまして……。
今回は、そんななかの1つ、SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sportsの製品レビューを今更ながらお届けして参りたいと思います。
2月にデモ機借りて、そこからさんざん引っ張ってしまったのでSIGMAさんには本当に申し訳ないです……。
【60mmから600mmもの幅広い画角をカバー】
こちらのレンズ、ミラーレス用に最適化されたDN仕様のレンズで、60mmから600mmもの圧倒的に広い範囲の画角をカバーする唯一無二の製品となります。
マウント展開は、Eマウント用とLマウント用となっています。今回はSONY Eマウント用のものをお借りました。
一眼レフ用の60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sportsが2,700gだったのに対し、2,485g(ソニーEマウント用)と少し軽量化されました!
「それでも重いわ」とか言ってはいけません。
ちなみに、同じくSportsラインの150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sportsは2,100gですので、意外とそこまで重さの違いがありません。
SONY純正レンズ・FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSが2,115gですので、60-600mmという規格外の焦点距離を考えるとまぁ妥当な重さでしょう。
OS HSMの旧製品が望遠端で手ブレ補正効果4段分でしたので、大幅に強化されたと言えるでしょう。
旧製品のIntelligent OS同様、手ブレ補正モードの切り替えも可能です。
モード1では通常の手振れ補正動作ですが、モード2では加速度センサーを用いた流し撮り用設定に変更することができます。
後ほど作例をお見せしながら解説していきますが、これがかなり便利です!
ちなみに、新開発のリニアモーター「HLA(High-response Linear Actuator)」を搭載しているため、速くて静かなAF合焦が可能となっております。
それでは作例をお見せしつつ、「画質」がきちんと担保されているかも確認していきましょう!
【大阪城公園で慣らし運転 兼 描写チェック】
3月に撮影しているので、今更ながら梅の写真とかが多めです。
ちなみに三脚座は当然ながらアルカスイス互換ですので、対応している雲台であれば着脱がスムーズにできます。
まずは60mmから600mmという圧倒的なズームレンジを確かめるべく、広角端と望遠端でそれぞれ撮影してみました。
ヒキで城全体を写して、かなりアップで屋根も撮るという芸当がレンズ交換無しでできるのでなかなかすごいです……!
描写面についても、広角端では城のディテールが損なわれることなくしっかり描写されており、流石の写り。
望遠端でもコントラストやシャープネスの低下は感じられず、「ズームレンジの全域で高い光学性能」という謳い文句は伊達ではなさそうです!
ちなみに今回の記事、すべて絞り開放でのみ撮影しています。
300mmでの撮影ですが、スパッと切れ味の良いボケでかなりいいい感じ! 玉ボケも綺麗です。
10倍ズームのレンズとは思えないほどのシャープさで正直驚きました。
わりと冗談抜きで単焦点みたいな立体感ある画がでてきます。マジすごいです。
たしかに高性能のレンズではありますが、こういうガサガサした被写体が多いシーンで望遠側での撮影を行うと周辺部のざわつきや二線ボケが若干発生します。
こういう描写が好みでない方はちょっと気を付けたほうがいいかもしれません。
とはいえ、こちらは画像編集ソフトで簡単に補正できるのでそこまで大きな欠点でもないかなと思いますが。
焦点距離200mm時に撮影倍率1:2.4とハーフマクロに近い近接撮影能力を有していますので、簡易マクロ撮影なども対応できる万能さ!
ズームして大きく写すのも近寄って大きく写すのも両方できますので、いろいろなシーンに対応できて非常に心強いですね~。
木にとまるシジュウカラを逃さず捉えてくれました。羽毛の質感もしっかり描写されておりいい感じ。
デカいし重いけどスペックは本当にすごいレンズです……!!
【逆光耐性&色収差補正も良好】
まず広角端60mmで太陽を思いっきりフレームに入れて撮影。
極めて「意地悪」な条件ですが、ごく小さいゴーストが発生したのみでかなり優秀だと感じました。
同じ位置からちょっとずつズーミングしていきます。
ここまで真逆光だとさすがにフレア・ゴーストの発生をゼロにすることはできませんが、かなり強力に抑えられているのは確かですね!
ビルの陰の部分のトーンがしっかり残っていますし、十分実用に耐えるレベルの高い逆光耐性を有しています。
真逆光で木の枝を撮ってみましたが、輝度差のある部分にパープルフリンジはほぼ見当たりません。
これは正直すごい……!
こちらもほとんどパープルフリンジが発生しておらず、色収差が極めて良好に補正されていることを確認できました。
さて、各性能をチェックしてみてその優秀さを確認できましたので、もっと詳しく使ってみた感想もお伝えしていきましょう。
【鴨川周辺で野鳥撮影テスト】
ちなみに大マジの動体撮影ということで、使用したボディはα9 IIです。
望遠端600mmで撮影して若干トリミングしていますが、ぼんやりした感じがまったくない画で非常に好印象です!
α9 IIじゃなくて約5010万画素のα1で撮ってたら顔だけクローズアップしても十分質感が残るんじゃないでしょうか?
すごすぎる……。
普段は広角側で待機しておいて、被写体を発見したらレンズ先端を一気に引き延ばして望遠600mmまで持っていく……という使い方ができます。
ドットサイト等を使わなくても被写体を見失いづらく、しかも手間取らずにすぐさま望遠にできるのでかなり便利です!!
羽毛の繊維1本1本まで写っていてシャープさと立体感が桁違いすぎる……。
広角端60mmで撮影しましたが、このように周辺の環境や状況が分かるヒキの画もレンズ交換無しで撮れるのが良いですね~。
新開発のリニアモーター・HLAによるAF駆動は素早く、ばっちりピントが合ってくれました!
サードパーティーメーカーのレンズではありますが、動体撮影にあたってAF駆動の速さは本当にまったく問題ないです。
【プロフェッショナルクオリティの10倍ズームレンズ】
実際に使ってみて、本当に全域でクオリティの高い画が出てきてくれることにとても驚きました!
ズーム全域でシャープかつトーン豊かな画を出してくれます。
手振れ補正が強化されているため、600mm手持ちで撮影してもかなりきっちり「止まる」のはかなり心強いです!
レンズ交換が容易にできない過酷なシーンでも1本でさまざまな撮影をこなせます。
まさしく、プロフェッショナルの道具として申し分のないレンズだと感じました。
Lマウントはまだまだ望遠レンズの選択肢が少ないですので、そういう意味でも貴重ではありますね。
ナニワグループオンラインでもお取り扱いしております~。ぜひともご検討ください!!
それでは今回も長々と書きましたが、最後までお読みいただきましてありがとうございました。
また次回のブログでお会いしましょう~!!
【おまけ】
ですが、ぜんぜんメジロが見つからず諦めたのですが……。
なんで気づかなかったかね……。アホすぎる……。