こんにちは~。編集長の中村です。
今回は、ちょっと前にX(旧Twitter)でも投稿したこいつをご紹介して参りたいと思います。
ナニワグループ各店にて、Kodak M38とKodak Gold 200 2本セットを取り扱い開始しております!
— ナニワグループ (@gnaniwa) October 24, 2023
2枚目の写真のとおり、いまGoldの店頭販売価格が1本2,100円ほど。
トータルの金額で見ると、バラでこの3点をお買い上げいただくよりもちょっとオトクなセットとなっております~。 pic.twitter.com/XdZJ0Vba8m
Kodak m38です! プラスチック感がかわいくていいですね~。
ナニワグループでは最近、ISO200のフィルム Kodak Gold2本とのセットでの販売を始めました~!!
発売されたのはけっこう前の商品ですが、いまだに根強く人気のあるカメラですので改めてご紹介して参りたいと思います。
【m38のスペックと特徴】
ものすごくざっくり言うと、「何度でもフィルム交換ができる写ルンです」みたいな感じのカメラだと思っていただければと。
レンズは焦点距離31mmでF10固定、ピントが1m~無限遠まで合います。自分でピントを合わせる必要はありません。
シャッタースピードも1/120秒固定。明るさの調整は内蔵フラッシュにて行います。
ちなみにフラッシュを動かすのに単四電池が必要ですが、シャッターや巻き上げは電気を使わないので電池なしでも写真は撮れます。
いつでも気軽に持ち出せて、スッと取り出してパッと撮れるのが魅力ですね。
なお、このm38の前モデルにあたるカメラとしてm35という機種があります。
スペック的な違いはほとんどないのですが、m38はフラッシュの光量がm35よりも強化されているとのことです。
【フィルムの装填しかた】
「フィルムカメラって憧れるけど使い方ぜんぜん分からないよ……」という方のために、あらためまして簡単に動画を撮ってみました。
細かいことはさておき、とりあえず以下の2点だけは絶対に注意してください……!
・一度フィルムを装填して裏蓋を閉めたら、撮影中には決して裏蓋を開けないこと
もし不安であればナニワグループ各店店頭でご相談も承りますので、お気軽にご来店ください。
【作例① 万博記念公園】
使用したフィルムはKodak Gold 200、現像&データ化はカメラのナニワ 梅田2号店にて行っています。
まずは万博記念公園に行った時の写真です。
31mmとそこそこ広角のレンズがついておりますので、旅行とかに持っていっても使いやすい画角なのでは?と思います。
特に画面の周辺部はとくにぼやけが強くでて、少し暗くなるのが特徴です。
これはこれで「写真らしい」感じがする写りですので、高性能なデジタルカメラや高級クラシックカメラを使うのとは別の楽しさがありますね。
逆に言うと1mより手前にはピントが合いませんので、こういう風に手元とか撮ったりするのは苦労します。
そして一眼レフタイプのカメラのようにレンズを通った光をファインダーで直接見られるわけではないので、指が写真に写りこんでしまう位置にあっても撮影時は気づけません。
特に右手の中指・薬指あたりが写りこみやすいので、カメラの持ち方にはご注意を。
上の写真のように、太陽などの強い光が入り込むことによって、画面全体が白っぽくなるフレアや光がいろいろなかたちではっきり写りこむゴーストなどが発生します。
ふつうに「きれいに」撮りたいならばこのフレアやゴーストはできるだけ排除したい現象ですが……。
「記憶の中の景色」のようなどこかノスタルジックな写真を撮りたい場合は表現として活用できますので、意図的に狙って発生させていくと面白いでしょう!
万博記念公園のコスモス畑はいい西日が入るんですよ……。逆光のコスモス畑、優勝案件でしかない。
フレアやゴーストの出方というものはレンズによっていろいろ違ってくるのですが、m38は放射状の柔らかいゴーストが出るのが特徴。
「こういうのいいかも!?」と思った方は、m38でどんどん逆光撮影してみましょう。
できるだけくっきり写したい場合は、被写体にある程度近づいて画面の真ん中に収まるように撮るといいですね。
軽くて片手で操作できるうえにフォーカスフリーのm38であればこういう撮り方も難なくできます。
ファインダーを覗けないので一か八かで撮ってみたのですが案外ちゃんと撮れててうれしい。
先ほども軽く話しましたが、このm38では実際に撮れる写真と同じ像をファインダーで見られるわけではないので、フレーミングはある程度アバウトにならざるを得ません。
良くも悪くも「思いがけない画が撮れる」ことがありますが、それも醍醐味のひとつですね。
【作例② とりとめなく日常を撮った写真】
こちらもすべてKodak Gold 200で撮影、現像&データ化はカメラのナニワ 梅田2号店にて行っています。
発色に関しましては、青も緑も赤もバランス良く綺麗に色が出るのでクセが無く使いやすいかなという印象。
明るさが足りなそうならばフラッシュを焚くなどして光量を補ってあげると良いでしょう。
これは喫茶店で撮った写真ですが、こういう「フラッシュ直当て」で撮った写真も、なんか昔っぽい雰囲気になるので個人的には好きだったりします。
いちおう念のため注意ですが、人が多い時にフラッシュ撮影を行うとまわりのご迷惑になる可能性がありますのでその点ご配慮をお願いいたします。
仮にISO800とかのフィルムを入れたとしても、フラッシュ無しではまず間違いなく光量不足になります。
日陰とかでも若干怪しいときがありますので、少しでも「暗いかも……」と思ったらとりあえずフラッシュは焚いておきましょう。
いちおう道頓堀の夜景を撮った写真ではありますが、とても「撮れている」とはいえない画ですね。
このm38で夜に写真を撮るのはなかなか難しいので、特にフィルムカメラに慣れていない方は夜の撮影はなるべく避けたほうがよいです。
1mぎりぎりでフラッシュを焚いて撮ればある程度の光量を確保できますので、ISO200のフィルムを入れていてもなんとか撮れます。参考までに。
【フリー作例ギャラリー】
【まとめ】
個人的には、ほどほどに「おもちゃっぽい」感じでありながらも安っぽすぎないデザインのm38はけっこう好きだったりします。
もともと1台所有していましたが、今回レビュー用にもう1台支給されましたので2台に別々のフィルムを入れて試し撮りとかもしてみたいですね。
単4電池は別途お買い求めいただく必要がございますが、このセットそのまま買えばすぐに使えますので「はじめてのフィルムカメラ」にもおススメです!
クリスマスプレゼントとかにも良いと思いますのでぜひご検討ください~!
【そのほか参考ブログ】
m38の前モデルにあたるm35の製品レビューです。こちらでもフィルムの装填しかたなど細かく解説しておりますので、ぜひチェックしてみていただければと。
こちらのブログは「写ルンです」でよくある撮影の失敗をご紹介しております。
ここで取り上げられているケースはm38でもよく起こるトラブルですので、参考にしてみていただければと。
よく似た2種類のフィルム、「Kodak GOLD 200」と「Kodak ColorPlus 200」を撮り比べ比較してみたブログです。
価格帯もほぼ同じで「何が違うん?」と常々疑問に思っている方も多いと思いますが、はっきりとした答えも書いてますのでどうぞご覧ください。
【おまけ】
数コマしか撮ってないとはいえ、「やっぱちゃんと開けないとダメよな」ってやったわけです。
無駄なこだわり。