撮影地情報 カメラのナニワ なんばマルイ店

祝!北大阪急行電鉄延伸開業!【箕面萱野駅・箕面船場阪大前駅】

カメラのナニワなんばマルイ店すだです。

今回は、2024年3月23日より延伸開業した、箕面萱野駅・箕面船場阪大前駅へ行ってまいりました。

【使用機材】

今回撮影に持って行った機材はCANON IXY DIGITAL L2です。

簡単な仕様は下記の通り。

カメラ部有効画素数 約500万画素
撮像素子 1/2.5型、CCD総画素数約540万画素
レンズ 焦点距離 6.4mm(35mmフィルム換算:39mm)
F値 F2.8
構成枚数    4群4枚(非球面レンズ1枚)
撮影距離 通常撮影:10cm~∞ マクロ撮影:3~10cm
マクロ時
最大撮影範囲
24×18mm
デジタルズーム 約6.5倍
AF方式 TTL AF、測距点:9点(AiAF時)/1点(中央固定)

いわゆる最近ちまたで「古デジ」と言われるコンパクトデジタルカメラです。

ポケットにも入り、手軽に持ち運びしやすいので、筆者のお気に入りカメラでもあります。

あとデザインもオールシルバーにヘアライン加工がされ細かな部分でこだわりが感じられるカメラです。

【箕面萱野へ】

北大阪急行電鉄の延伸開業の終着駅、箕面萱野へやってまいりました。

訪れたのは3/27(水)の平日だったのですが、近くのショッピング施設「キューズモール」は人であふれていました。

また施設内には、川が流れており清涼感を感じることができました。
丁度撮影に行った日は天候もよく、清々しい一日でした。

やはり延伸間もなくもあり、多くの方がショッピングや散歩に駅周辺は大変にぎわっておりました。

【箕面船場阪大前駅へ】

こちらも新しく開業した駅舎になります。

ただこちらは、あまり商業施設等はなく、これからどんどん都市開発されるのかな
といったところでした。

現在も駅前では大規模な工事がされ、大きな商業施設や建物が建造されるようです。

今後も新しくなる北摂の街づくりが気になるところです。

【千里中央駅へ】

千里中央は、北大阪急行延伸前に最北端に位置していた駅になります。

延伸した2駅とは異なり古き良き街並みが広がる駅周辺となっています。
せんちゅうパル内には、当ナニワグループの店舗・カメラのナニワ千里中央店もあります。

何故かせんちゅうパル内を撮っていると途中からモノクロで撮影したくなりました。

3駅回りましたが一番写欲が湧いたのが千里中央だったのは言うまでもありません。

建物や町の風情にノスタルジーを感じることが出来ました。

【まとめ】

今回の延伸によって、新しく発展していく地区とノスタルジーのある風景の広がる地区が繋がりました。

利便性というところでも、御堂筋線と相互直通運転を行っているので梅田やなんばまで乗り換えなしに行くことができるようになりました。

箕面方面にお住いでカメラ・写真機材をお求めの方は、なんば方面にお立ち寄りの際はぜひともカメラのナニワ なんば店をご利用いただければと思います。

この度は、私の記事に目を通していただきありがとうございます。

カメラのナニワなんばマルイ店では、
撮影方法や機材の相談も専門スタッフが丁寧にご案内させていただきます。


この記事に関するお問い合わせは
・・・なんばマルイ店 須田まで♪

この記事のハッシュタグ

関連の記事

撮影地情報
2024/06/18

四季を撮る 【紫陽花】 ~本土寺~

  • #キヤノン
  • #関東地方の撮影地情報
撮影地情報
2024/04/29

サクヒコ(桜×飛行機)が撮れる大阪の撮影スポット3選!

  • #関西・近畿地方の撮影地情報
撮影地情報
2024/02/09

【エゾリスに会える森】撮影地情報 北海道神宮

  • #北海道・東北地方の撮影地情報
もっと見る