皆さま こんにちは。ナニワグループ 猫写真担当 見崎です。
全国的に猛暑日が続いていますが、皆さまの体調はいかかでしょうか。
天気予報の「最高気温38-39度」に、ソフトクリームを買ってしまうそうになる甘い筆者です。
さて、突然ですが皆さま、パンケーキはお好きですか? 筆者はシロノワール派で、食べられない方のパンケーキは、コシナ製が大好きです。
当ブログの読者の皆様なら、ピンとくるパンケーキ。。。
今回は、コシナ製フォクトレンダー 一眼レフ用交換レンズの黎明期をささえた名パンケーキレンズVoigtlander ULTRON 40mm F2 Aspherical SLを携えて動物写真家・岩合光昭さんが訪れたロケ地を、筆者も訪ねてみました。
愛しの猫たちにモデルになってもらえたので、猫作例と併せてご紹介していきましょう。
【コシナ製フォクトレンダーブランドの黎明期について】
成熟したオートフォーカス一眼レフカメラ市場において、これ以上の機能改良の余地が見つからなくなりつつあった平成11年(1999年)、ライカスクリューマウントを採用したフィルムカメラ「BESSA-L」が登場しました。
同時に交換レンズとして「SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5」「SNAPSHOT SKOPAR 25mm F4」も発売されます。
以前のコシナ製品は、「Nikon FM10」や「OLYMPUS OM2000」などOEM製品を得意とするメーカーでした。
ライカスクリューマウント交換レンズが新品で入手できることもあって、従来の「ライカIg」などのバルナック型ライカ(ライカスクリューマウント用カメラ)のユーザーにも受け入れられました。
翌年の平成12年(2000年)には、「BESSA-L」に距離連動計を搭載したフィルムカメラ「BESSA-R」も発売されます。
「ニコン S3 復刻版」「コニカ ヘキサーRF」「安原一式」などと発売時期が重なっていたので、レンジファインダーカメラが見直されるきっかけにもなりました。
同時に交換レンズとして「SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5」「SNAPSHOT SKOPAR 25mm F4」も発売されます。
以前のコシナ製品は、「Nikon FM10」や「OLYMPUS OM2000」などOEM製品を得意とするメーカーでした。
ライカスクリューマウント交換レンズが新品で入手できることもあって、従来の「ライカIg」などのバルナック型ライカ(ライカスクリューマウント用カメラ)のユーザーにも受け入れられました。
翌年の平成12年(2000年)には、「BESSA-L」に距離連動計を搭載したフィルムカメラ「BESSA-R」も発売されます。
「ニコン S3 復刻版」「コニカ ヘキサーRF」「安原一式」などと発売時期が重なっていたので、レンジファインダーカメラが見直されるきっかけにもなりました。
【発売は平成14年(2002年)】
【Voigtlander ULTRON 40mm F2 SL】は平成14年に発売開始 マウントは、オリンパスOM・ニコンF・ミノルタMD・キヤノンFD・ペンタックスK・M42・ヤシカ/コンタックスが用意されました。
その前後に発売されたレンズとしては、以下のようなラインナップが挙げられます。
■Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6
■Voigtlander Super-Wide Heliar 15mm F4.5
■Voigtlander COLOR-HELIAR 75mm F2.5
■Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus
■Voigtlander Macro APO Lanthar 125mm F2.5
■Voigtlander APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus
カメラメーカーの純正レンズでは揃えられないユニークな焦点距離・マクロ機能付で、撮影趣味層には人気がありました。
【変形ダブルガウス型の高画質レンズ】
第5群(最後尾)には非球面レンズを採用しているので、当時としては新世代レンズとして登場しています。
また絞り羽根は贅沢に9枚も使用しているので癖のない柔らかいボケ味が特長です。
なお、今回、猫撮影にて使用したレンズには、内部に強いクモリが発生しているため、本来の高性能な描写をお届けできない点はお許しください。
【高級感のある金属鏡筒】
当時、OEM製品を主体としていたコシナが、ニコンAi-SやキヤノンFDレンズに負けない「所有感」「操作性」ある製品を出してきたことに筆者は驚いた記憶がありました。
今では、TTArtisan・KAMLANなどの中華製ブランドの金属製レンズが格安で入手できます。
しかし、工作精度や塗装の質感まで判断すれば、10年20年後に残したくなるレンズは、フォクトレンダーブランドになるでしょう。
【50mmレンズユーザーには新鮮な視覚】
焦点距離「ミリ数」だとどの程度の差があるかわかりにくいので、対角画角で比較すれば、「50mm/対角画角47°」「40mm/対角画角57°」と「+10°」の差があります。
テーブルフォトであれば、大皿の料理を50mmだと、お皿が切れてしまいそうな構図ですが、40mmであれば、大皿1枚は構図に収まる感覚です。
【発売当時の競合製品】
コシナ・フォクトレンダーに限らず、カメラメーカーからも、「小型軽量・準標準レンズ」も製品化されていました。
■京セラ Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8 /レンズ構成:3群4枚 最短撮影距離:60cm
■ペンタックス smc PENTAX FA 43mmF1.9 Limited /レンズ構成:6群7枚 最短撮影距離:45cm
■ニコン AI Nikkor 45mm F2.8P/レンズ構成:3群4枚 最短撮影距離:45cm
■コシナ Voigtlander ULTRON 40mm F2 SL/レンズ構成:5群6枚 最短撮影距離:40cm
いずれの交換レンズも、現在の中古カメラ市場では、人気品薄の製品ばかりです。
特に、フルサイズミラーレスカメラであれば、マウントアダプター併用で、メーカー問わず様々な交換レンズで撮影できるので、発売当初よりも、生産中止になった今の方が、需要は高まっています。
【最後に】
しかしながら、コシナのフォクトレンダーブランド 交換レンズも登場して25年を迎える製品が現れるようになり、オールドレンズの仲間入りをさせても良さそうです。
年式の高い交換レンズには、レンズ内くもり・ピントリングの柔らかさ・絞り羽根の開閉・マウントの摩耗など確認すべき事柄が多くあります。
カメラのナニワ・レモン社・タカチホカメラでは、購入前に実際に操作していただき、納得していただいてから、お買い物ができます。
メーカーホームページでも載っていない旧式のレンズでもお調べしますので、皆さまのご来店をお待ち申し上げます。
■撮影協力してくれた猫さん
ジャスミンちゃん シマ子ちゃん ピョン君 ボブ君 ハルちゃん 小春くん セナちゃん ラッキーくん テンちゃん
※飼い主の許可を得て、猫を撮影