Nikon NIKKOR Z 40mm f/2 レビュー【中古3万円以下の良レンズ】

こんにちは、鹿児島天文館店の吉冨です。

今回は【Nikon NIKKOR Z 40mm f/2】のご紹介です。

コンパクトで軽量ながら、F2の明るさと高い描写性能を兼ね備えたフルサイズ対応の標準単焦点レンズ。

なおかつ中古で3万円以下と非常に安価で手に入れやすいのも魅力です。

数年前に『ニコンZシリーズを買ったら、次に買うオススメレンズ5選』という記事でも取り上げました。

スナップやポートレートなど幅広いシーンで活躍する一本ですが、その実力はどのようなものか? 詳しくレビューしていきます!


【主なスペック】

焦点距離 40mm(フルサイズ対応)
開放F値 F2
最短撮影距離 0.29m
最大撮影倍率 0.17倍
フィルター径 52mm
サイズ 70mm×45.5mm
重量 170g
防塵防滴 防塵・防滴構造
その他特徴 STMモーター採用で静音性に優れている

重さはわずか170gとリンゴ1個(200g)よりも軽く、気軽に持ち運べるサイズ感です。

また、防塵・防滴に配慮した設計で天候を気にすることなく、様々なシチュエーションで安心して使用することのできる堅牢性に優れた造りとなっています。
レンズ本体には、スイッチ類はなくフォーカスリングのみのシンプルデザイン。

AF/MFの切り替えはカメラ設定から変更する必要がありますが、フォーカスリングには露出補正や絞りなどの操作を割り当てることができます

【実写のうえ使用感をレビュー】

[設定 : ISO-200 F2.8 1/400秒]

[設定 : ISO-200 F2.0 1/500秒]

最短撮影0.29m・最大撮影倍率が0.17倍と標準域の単焦点レンズの中では、そこそこ寄れて近接能力は高めです。

テーブルフォトなど日常スナップでも活躍してくれる性能をもっています。

[設定 : ISO-200 F2.2 1/8000秒]

[設定 : ISO-200 F2.0 1/5000秒]

コンパクトなレンズにしては十分な逆光耐性を持っており、厳しい逆光条件でも安定した撮影ができました。

逆光時でもコントラストの保たれたクリアで美しい描写のため、日中の撮影で逆光になるシーンでもゴーストやフレアの影響を気にすることなく撮影に挑むことができます。

[設定 : ISO-200 F2.0 1/500秒]

[設定 : ISO-200 F2.5 1/250秒]

[設定 : ISO-200 F6.3 1/1250秒]

[設定 : ISO-200 F3.2 1/3200秒]

ボケ味については、気になる“ざわつき”はなく適度に良い加減でスッキリとした印象です。

ピント面は、しっかりシャープですが、全体的に柔らかな印象があり、ポートレートにもぴったりです。

また、9枚の絞り羽を採用しているので、玉ボケも美しく丸く仕上がります。 

[設定 : ISO-200 F11 1/100秒]

[設定 : ISO-200 F14 1/30秒]

[設定 : ISO-200 F13 1/80秒]

絞り値をF5.6程度まで絞ると解像感がグッと増します。

シャドーからハイライトまで自然に表現する描写性能とコントラストの高さも相まって、何気ない風景も印象深く写し撮ることができます。

[設定 : ISO-200 F4.0 1/800秒]

フォーカススピードは、特別速いわけではないですがスナップやポートレートなど動きのある被写体でも十分対応できる性能です。

フォーカス駆動には、静音性に優れたステッピングモーターが採用されており、動画撮影時にもAF駆動音を気にすることなく撮影に挑むことができます。


【作例】

[設定 : ISO-200 F2.0 1/3200秒]

[設定 : ISO-200 F2.0 1/800秒]

[設定 : ISO-200 F6.3 1/640秒]

[設定 : ISO-200 F2.8 1/100秒]


【最後に】

Z40mm F2.0は、軽くてコンパクトなサイズが魅力で、外出時にも気軽に持ち歩ける日常使いにぴったりなレンズです。

描写も素晴らしく、柔らかいボケ味が楽しめるのはもちろん、少し絞ると周辺までシャープに写してくれるので、様々なシーンで活躍してくれます。

しかも、中古で3万円以下とかなりお手頃な価格で、コスパも抜群!

手軽に高品質な写真を撮りたい方や、シンプルで使いやすい単焦点レンズを探している方におすすめの一本です。

ナニワグループオンラインにも在庫多数ですのでぜひご検討ください。



鹿児島天文館店 吉冨