Nikon ナニワグループオンライン

Nikon Z5IIを ニコンプラザ大阪で見てきました【待望の最新ミドルクラス機!】

こんにちは~。編集長 中村です。

タイトルの通り、今回もNikonさんの新製品・Z5IIを見にプラザへ足を運んできました!

こういうカメラを待ってた!」という声も多く聞こえる「ちょうどいい」スペックのカメラですのでわたくしも興味深々で行ってまいりました~。

どうぞお付き合いくださいませ!

【もはやエントリー機ではないZ5IIのスペック】

さて、ではまず先週の4/3(木)に発表されたZ5IIのスペックを簡単におさらいしていきましょう。

こちらのZ5IIは、有効2450万画素のFXフォーマット(フルサイズ)裏面照射型CMOSセンサーと最新の画像エンジン・EXPEED 7を搭載しています。

旧 Z 5は有効画素数2432万画素のFXフォーマット表面照射センサーとEXPEED 6の組み合せでしたので、イメージセンサー・画像エンジンともに刷新されたかたちですね。

やはり注目すべきは、画像エンジンが最新のものに更新されたことで被写体検出機能が大幅にパワーアップしたところ!

人(顔、瞳、頭部、胴体)・犬・猫・鳥・飛行機・車・バイク・自転車・列車9種類の被写体に対応するようになりました!!

これで素早く動き回るような被写体でもカメラ任せで楽々撮影できるようになるのはありがたいですね~。
今回、プラザ内には鳥の模型飛行機・鉄道・鳥などの映像が映し出されるディスプレイなどが設置されていました。

こちらを被写体にして、Z5IIの進化した被写体検出AFを体感することができるようになっています。
まずはお試し、Z5IIにNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを装着して試してみます。

記事に載せる写真を撮るために変な持ち方をしているのはご愛敬……。

もちろん、通常撮影時にグリップをしっかりホールドすると非常に安定感があって持ち心地はバッチリです!
バッチリ飛行機も鳥も検出していますね~!!

比較的低い価格帯のカメラでこれだけの高性能なAFが使えるのは本当にありがたいことです。

【そのほかユニークな展示も】

ざっくりしたスペック解説に続いて、今回プラザではまた面白い展示を実施していたのでご紹介してまいりましょう!

まずはこちら、暗所試し撮りBOX

今回の新製品Z5IIは-10EVという極めて暗い状況下でもAF検出が可能となっており、低照度環境を疑似的に再現してテストできる展示がありました。

BOXの中にはこんな感じでフィギュアがあります。

普通にのぞき込んで撮るならZ5IIでなくてもいけますが……。
こんな感じでガチ遮光してテストできるように用意されています!

この状態でほぼ真っ暗なBOXの中にカメラを向けると……。
こんな感じでバッチリ被写体検出しちゃうんですよねぇ……!

これはもう素直に「すごい!」以外の言葉がありませんね!!

ちなみに旧 Z5は-3EVまでの検出でしたので、これも飛躍的な進化ポイントです。

Z6IIIやZfも-10EVでのAF検出が可能ですので、そちらを検討されている方にも参考になる展示だと思います。
続いてこちらは高輝度ファインダーお試しコーナ

Z5IIには、Z9やZ8と同様の3000cd/m²の高輝度ファインダーが搭載されており、ファインダーの明るさ・見やすさを体感できるコーナーがありました。
こちらのコーナーにも旧 Z5とZ5IIが両方展示してありますので、見え心地を試してみていただければと思います!

まあもともとニコンさんのEVFは全般的に見やすいので、このあたりにストレスを感じていた方はあまり多くないかもしれませんが。
ちなみにすぐ横にはフレキシブルカラーピクチャーコントロール体験コーナーも!

昨年7月のZ6IIIから追加された機能ですが、つい数日前にはファームウェアアップデートでZ fにも追加されるなど、最近のニコンさんが力を入れている機能ですね!!
昨年末に発売されたZ50IIにも付いていたピクチャーコントロールボタンがZ5IIにも追加されています。

自分で作ったオリジナルの色味やクリエイター監修の個性的なイメージングレシピを登録しておけば、すぐさま設定を変えて使うことができますのでとても便利ですね~!

【今回も趣向を凝らした展示でした!】

という感じで新製品・Z5IIの素晴らしさがしっかり体感できるよう、いろいろと工夫した展示が行われて非常に楽しかったです!

Z5IIの価格設定も、昨今のミラーレスカメラ新品価格高騰を考えるとだいぶお手頃なところに落とし込んでくれていますので、購入検討されている方も多いと思います。
前モデルのZ5や一眼レフ・D750などもZ5IIと並べて置いてありますので、じっくり旧機種と使用感を比較検討していただくのも良いと思います。

ぜひ、思う存分ニコンプラザでZ5IIを触ってご判断ください~!

営業時間等は以下よりご確認ください。日曜日は営業していないのでご注意を!


しかも! 今ならキャッシュバックキャンペーンも実施されていますので、レンズも合わせて購入するのにいいタイミングでもあります!!

コスパが良くて便利なNIKKOR Z 28-75mm f/2.8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRなども対象に入っているのは嬉しいですね~。
買い替え先としてZ5IIと比較検討されるであろうZ6IIIZfも今ならキャッシュバックの対象となっています!

どれを買ってもオトクになれちゃう布陣、あまりにも強すぎる……!!

キャッシュバックキャンペーンは5/7までと期間が長く設定されていますので、こちらもゆっくり時間をかけてご検討いただければと思います。

詳細は以下をご覧ください。

もちろん、ナニワグループ各店およびオンラインショップでただいまNikon Z5IIの予約承っております

価格とスペックの釣り合いが非常に素晴らしい一台ですので、ぜひぜひご検討くださいませ~!!

それでは今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

また次回のブログでお会いしましょう~!

【おまけ】

何だかんだでちゃんと見たことなかったNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

広角28mmから望遠400mmまでこれ1本でカバーしてるの便利そうですね!

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRで十分という説もあるけどこっちのほうがロマンあるし~。

この記事のハッシュタグ

関連の記事

Nikon
2025/03/21

【Nikon】NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 レンズ 使用レビュー

  • #ニコン
  • #ニコン Zシリーズ
Nikon
2025/02/21

Nikon NIKKOR Z 40mm f/2 レビュー【中古3万円以下の良レンズ】

  • #ニコン
  • #ニコン Zシリーズ
Nikon
2025/02/20

Z 35mm f/1.2 S と Z 28-135mm f/4 PZを見てきました!【ニコンプラザ大阪】

  • #ニコン
  • #ニコン Zシリーズ
もっと見る