季節の撮っておき撮影スポット
桜の撮影スポット
京都・大阪・奈良が中心の、桜のおすすめ撮影スポットです。日本の風情ある寺社や川などに咲く桜は絶好の撮影スポットです。
京都府
<京都市内の桜の開花に関するお問い合わせ> 京都市観光協会:075-752-0227
石清水八幡宮 (京都府八幡市)
都の南西、男山の山頂に鎮座する。エジソンの発明にここの竹が使われたことでも有名。この季節、境内や参道のあちこちに桜が見られ、華やかな雰囲気になる。
- 撮影ポイント:社寺仏閣・山の風景
- 注意点:※坂道多い
インフォメーション
〒614-8588 京都府八幡市八幡高坊30
アクセス
京阪祇園四条駅から八幡市駅下車、男山ケーブルのりかえ。 本殿まで徒歩約10分。
京都府
円山公園 (京都市東山区)
京都でのお花見といえばここ。夜遅くまで大変な人手にぎわう。有名なしだれ桜をはじめ、その枝ぶりは見事。夜はライトアップされた幻想的な夜桜を楽しむことができる。
- 撮影ポイント:公園
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
〒605-0071 京都府京都市東山区円山町473他
アクセス
阪急河原町駅から八坂神社方面へ徒歩約15分。 京阪祇園四条駅から、八坂神社方面へ徒歩約10分。
蹴上インクライン (京都市左京区)
水運がさかんであったころに疎水を往復する船を運搬したケーブルカーが運行されていた。ここはその廃線跡で軌道や台車が保存されており、往時をしのばせる。現在は軌道内が散策可能で、レトロな風景と桜のコントラストが人気を集めている。
- 撮影ポイント:公園
- 注意点:※坂道多い
インフォメーション
〒606-8443 京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町
アクセス
地下鉄四条駅から烏丸御池で東西線のりかえ。 蹴上駅下車、徒歩5分。
地蔵禅院 (京都府綴喜郡井手町)
京都府の天然記念物にも指定されている枝垂桜で有名。円山公園の枝垂桜はここの桜を株分けしたものであることも知られる。山腹に位置しており、境内からの眺望も見事!山門に向かう散策路ではきれいな菜の花畑にも出会える。
- 撮影ポイント:社寺仏閣・山の風景
- 注意点:※坂道多い
インフォメーション
京都府綴喜郡井手町井手東垣内16
アクセス
地下鉄四条駅から京都駅のりかえ、JR奈良線で玉水駅下車。 徒歩約15分。
祇園白川周辺 (京都市東山区)
国の伝統的建造物群保存地区にしていされている京町家を背景に、白川の川面に桜が映って祇園情緒満点。京都らしい桜見物が楽しめる。川上に向かっての散策もおすすめ。美しい枝ぶりの桜が多数点在する。
- 撮影ポイント:建物
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
京都市東山区の白川南通沿い(川端通-巽橋の間)
アクセス
阪急河原町駅から四条大橋を渡って川端通りを北へ。徒歩約10分。
哲学の道 (京都市左京区)
京都大学の哲学者である、西田幾多郎が思索にふけりながら歩いていたことから名前がついた哲学の道。約2kmの疏水べりには多くの桜が咲き、満開時には桜のトンネルのようになる。 川を流れる花びらはぜひ撮影したい。
- 撮影ポイント:公園・川の風景
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
〒606-0000 京都府京都市左京区
アクセス
四条河原町から市バス5系統で銀閣寺道下車、徒歩1分。
八幡・背割堤 (京都府八幡市)
宇治川・木津川2つの大河が合流する地点。すぐ先で桂川が合流して淀川となる。約250本のソメイヨシノが1.4kmにわたり桜並木を形成、散策路は「桜のトンネル」状になる。
- 撮影ポイント:公園・川の風景
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
京都府八幡市八幡在応寺地内
アクセス
京阪祇園四条駅から八幡市駅下車。徒歩約15分。
平安神宮 (京都市左京区)
平安遷都1100年を記念して創建された、桓武天皇を祀る神社。平安時代当時の大内裏を再現している。神苑の桜は必見!混雑に負けず、広い神域をまわろう。
- 撮影ポイント:社寺仏閣・建物
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町
アクセス
四条河原町から市バス5系統乗車。 京都会館美術館前下車、徒歩約10分。
三室戸・関電用水路 (京都府宇治市)
京阪三室戸駅から三室戸寺へ向かう途中、平行する用水路に見事な桜並木が整備されている。道端のため、お花見はできないが撮影の穴場として楽しめる。ただし、金網の処理が課題。春の三室戸寺も撮影におすすめ。
アクセス
京阪祇園四条駅から中書島のりかえ、宇治線で三室戸駅下車。 徒歩約5分。
木屋町通り (京都市中京区)
シーズンになると提灯が灯されて、風情たっぷりの高瀬川を眺めることができる。手ブレ防止、高感度ノイズ補正を駆使して幻想的な夜景を撮影してみよう。桜の色は「淡いピンク」だけではありません!
- 撮影ポイント:建物・川の風景
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
アクセス
阪急河原町駅から京阪祇園四条駅の方向へ徒歩5分。
平野神社 (京都市北区)
開花時期の違う10数種類の桜が咲く平野神社。例年約1ヶ月以上桜を楽しむことができる。珍しい種類の桜も多く、夜桜の宴席も風情がある。 珍しい本殿の造りも要チェック。
- 撮影ポイント:社寺仏閣・建造物
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
〒603-8322 京都府京都市北区平野宮本町1
アクセス
阪急河原町駅から西院駅のりかえ、市バス205系統で衣笠校前下車。 徒歩約5分。
玉川堤 (京都府綴喜郡井手町)
かつて美しい山吹の咲く地であったが、1953年の山城大水害による玉川の決壊で荒地となってしまった。その後、地元住民が復興を願って川沿いに桜の木を植えたのが始まり。桜並木とヤマブキの競演は見事!
- 撮影ポイント:公園・川の風景
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
京都府綴喜郡井手町井手
アクセス
地下鉄四条駅から京都駅のりかえ、JR奈良線で玉水駅下車。 徒歩約5分。
墨染寺 (京都市伏見区)
住宅街に溶け込むように佇む素朴な寺院。名木「薄墨桜」が境内に咲きほこる。故人を偲ぶ心が桜を薄墨色に染めた伝説が残る地。こころ静かに撮影してはいかがでしょう。
インフォメーション
〒612-0051 京都府京都市伏見区墨染町741
アクセス
京阪祇園四条駅から普通電車で墨染駅下車。徒歩3分。
宇治・塔の島 (京都府宇治市)
宇治川周辺の桜は約2000本。平等院や宇治神社あたりの道には、ちょうちんにあかりが入って夜桜見物も楽しめる。毎年大変な混雑なので撮影時、特に三脚の使用は周辺に配慮を。
- 撮影ポイント:公園・川の風景
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
京都府宇治市宇治
アクセス
京阪電車、中書島駅のりかえ、宇治線宇治駅下車。徒歩約10分。
山科疎水 (京都市山科区)
琵琶湖から京都市内に水を引く、琵琶湖疏水の分線。四ノ宮~日ノ岡の約4.2kmの疏水沿いに桜並木が続く。水面を流れる花びらと共に、東から西へ散策するのがおすすめ。
- 撮影ポイント:公園・川の風景
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
京都市山科区四ノ宮新開畑ほか
アクセス
地下鉄四条から烏丸御池のりかえ、東西線山科駅下車。徒歩10分 。
妙顕寺 (京都市上京区)
日像上人が京都で最初の日蓮宗の道場として創建した由緒あるお寺。門前のしだれ桜を目印に訪れることができる。境内には桜の大木が10数本。撮りごたえがある。満開時の枝ぶりは見事!
インフォメーション
〒602-0005 京都市上京区寺之内通新町西入妙顯寺前町514
アクセス
地下鉄四条駅から今出川駅下車。 烏丸寺之内から寺之内通りを西へ。徒歩10分。
滋賀県
三井寺 (滋賀県大津市)
境内にはヤマザクラ、ソメイヨシノが約1000本ある。開花時期にはライトアップされ幻想的な空間に。 近くを流れる琵琶湖疎水沿いや長等公園の桜も合わせて楽しめる。弁慶の「釣鐘」でも有名。
インフォメーション
大津市園城寺町246
アクセス
京阪祇園四条駅から三条駅で地下鉄東西線のりかえ。 浜大津駅で石山坂本線のりかえ。 三井寺駅から徒歩約10分。
皇子が丘公園 (滋賀県大津市)
文字通り小高い丘に子どもたちの遊び場所がもりだくさんの大津市営公園。終戦直後に米軍宿舎が並び、撤収後に公園として整備された。週末はベッドタウンらしく家族連れで大変にぎわう。
- 撮影ポイント:公園・山の風景
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
〒520-0025 大津市皇子が丘1丁目1-1
アクセス
地下鉄四条駅から京都駅のりかえ、JR湖西線で大津京駅下車。 徒歩約10分。
兵庫県
夙川公園 (兵庫県西宮市)
「さくら名所100選」にも選出された名所中の名所。川の両岸に南北2.7kmにわたって桜並木が続く。( ※写真は夜桜ですが、ライトアップは実施されていません。ご了承下さい。)
- 撮影ポイント:公園・川の風景
- 注意点:※混雑注意
インフォメーション
兵庫県西宮市宮西町
アクセス
阪急河原町駅から十三のりかえ、神戸線夙川駅下車で徒歩1分 阪神香露園、JRさくら夙川、阪急苦楽園口の各駅も最寄
奈良県
吉野山 (奈良県吉野郡吉野町)
下千本、中千本、上千本、奥千本と下から順に咲き始める。満開時にはひと目1000本と言われるほど美しいシロヤマザクラが咲き乱れる。 時期や天候によって山は全く違う表情を見せるので、開花時期には泊り込む常連もおられるとか。
- 撮影ポイント:山の風景
- 注意点:※坂道多い ※混雑注意
インフォメーション
〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町 吉野山
アクセス
地下鉄四条から京都駅で近鉄のりかえ、吉野駅下車。 吉野駅からロープウエイで3分(下千本)。 中・上・奥千本へはさらにバス。