季節の撮っておき撮影スポット
新緑の撮影スポット
初夏の美しい新緑撮影スポットをご紹介します。京都を中心にした、瑞々しい新緑の撮影スポットです。
京都府
高雄神護寺 (京都市右京区)
源頼朝ゆかりの真言宗寺。栂尾・槇尾と共に「三尾」と称される紅葉の名所として有名だが、清滝川に映える新緑も美しい。石段を昇り降りしてなお体力のある人はここからハイキングコースへどうぞ。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:建造物 ・山の風景 ・水の風景
インフォメーション
〒616-8292 京都府京都市 右京区梅ケ畑高雄町5
アクセス
地下鉄四条駅から京都駅のりかえ、JRバスで約50分。 山城高雄下車、徒歩約20分。
京都府
平等院 (京都府宇治市)
10円玉の図柄としてあまりにも有名な平等院・鳳凰堂。撮影はぜひこの季節に!ハイライトは庭園内の藤棚。近づいたり離れたりと、じっくり撮影してみよう。新茶の季節なので宇治茶のご賞味もお忘れなく。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:季節の花 ・建造物 ・水の風景
インフォメーション
〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
アクセス
京阪四条駅から中書島のりかえ、宇治線で終点宇治駅下車。徒歩約10分。
南禅寺・水路閣 (京都市左京区)
石川五右衛門の「絶景かな」で有名な三門など、季節の花で美しい境内はみどころ満載。特に新緑に溶け込むようにたたずむ水路閣は必見。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:雨の日おすすめ ・建造物 ・水の風景
インフォメーション
〒606-8435 京都府京都市 左京区南禅寺福地町86
アクセス
地下鉄四条駅から烏丸御池のりかえ。 東西線蹴上駅下車。徒歩約10分
梨木神社 (京都市上京区)
三条実万・実美父子を祀る、「染井の水」と萩の花で有名な神社。萩の花が咲く9月に人手が多いが、新緑の季節に見せるたたずまいもおすすめ。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:建造物・水の風景
インフォメーション
〒602-0844 京都府京都市上京区寺町通広小路上る染殿町680
アクセス
四条河原町から市バス205系統で府立医大病院前下車、徒歩約3分。
法然院 (京都市左京区)
鹿ケ谷に位置する法然上人ゆかりの寺院。静かな境内に落ち着いた新緑の風景が広がる。毎年4月と11月の2回、本堂内部や狩野光信の襖絵などの貴重な文化財が公開されている。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:建造物
インフォメーション
〒606-8422 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30
アクセス
四条河原町から市バス32系統で南田町下車、山側に向かって徒歩5分。
貴船神社 (京都市左京区)
秋は紅葉で美しい貴船神社も初夏は若葉であふれる。奥宮近くの杉並木は神秘的な美しさ。気軽なハイキングにも最適で、周辺には体力に応じていくつかコースが設定されている。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:建造物・山の風景・水の風景
インフォメーション
〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス
京阪四条駅から出町柳駅のりかえ、 叡山電車で貴船口下車、京都バスのりかえで約5分。 神社までさらに徒歩5分。
嵐山・渡月橋 (京都市右京区)
あえて紹介の必要もない名所中の名所。担当のおすすめは新緑!水と青空、そして若葉の息吹をレンズを通して感じてみましょう。午前中の光線状態がおすすめ。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:雨の日おすすめ・建造物・山の風景
インフォメーション
京都府京都市右京区
アクセス
阪急京都線、桂駅のりかえ、嵐山線で終点嵐山駅下車、徒歩約5分。
下鴨神社・糺の森 (京都市左京区)
京都で最も古い神社と伝えられる。正式名称は賀茂御祖神社。神社の南に広がる糺の森は樹齢数百年の古木も多く、新緑も映える。5月15日は京都三大祭のひとつ、葵祭が行われることでも有名。1994年に世界文化遺産に登録された。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:水の風景
インフォメーション
〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 下鴨神社
アクセス
京阪四条駅から出町柳駅下車。徒歩約10分。
熊野若王子神社 (京都市左京区)
「哲学の道」の南端からすぐのところに静かに佇む神社。御神木のナギの木や周辺の木々が美しい新緑の穴場。京都三熊野のひとつ。画面を整理しながら静かな空気感を撮影してみよう。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:建造物 ・水の風景
インフォメーション
〒606-8444 京都府京都市左京区若王子町2
アクセス
四条河原町から市バス5系統で、東天王町下車、徒歩10分。 所要約30分。
三室戸寺 (京都府宇治市)
ツツジ・シャクナゲ・アジサイが境内に咲き誇る、この季節にぜひ訪れたい名所。木々の若葉と初夏の花々を満喫することができる。アジサイが終わると本堂前のハスが咲き始める。雨の日でも風情のある散策が楽しめるのが魅力。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:雨の日おすすめ ・季節の花
インフォメーション
〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
アクセス
京阪祇園四条駅から中書島のりかえ、三室戸駅下車、徒歩15分。
詩仙堂 (京都市左京区)
正式名称は丈山寺。詩仙堂の名の由来は、中国の漢晋唐宋の詩歌三十六人の肖像を狩野探幽に描かせ、図上にそれ等各詩人の詩を丈山自ら書いて四方の壁に掲げた「詩仙の間」を中心としているところから。新緑の中を歩いてたどり着く庵は趣がある。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:建造物
インフォメーション
〒606-8154 京都府京都市 左京区一乗寺門口町27番地
アクセス
四条河原町から市バス5系統で、一乗寺下り松町下車。徒歩5分。
大田神社 (京都市北区)
深い緑に包まれて朱塗りの社殿が建っている。大田ノ沢の杜若(カキツバタ)は平安時代から名高く、5月中旬に見頃を迎える。群生して咲く花は新緑との競演が見事。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:水の風景・季節の花
インフォメーション
〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山340
アクセス
四条河原町から市バス46系統で終点上鴨神社前下車、徒歩10分。
等持院 (京都市北区)
足利尊氏ゆかりの寺院。境内の霊光殿には歴代足利将軍の木像が安置されている。衣笠山と庭園の新緑は、目の覚めるような美しさ。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:建造物・山の風景
インフォメーション
〒603-8346 京都府京都市北区等持院北町63
アクセス
阪急河原町駅から大宮駅のりかえ、嵐電で帷子ノ辻のりかえ、 北野線等持院下車、徒歩10分。
浄瑠璃寺 (京都府相楽郡加茂町)
九体の阿弥陀仏像があることから「九体寺」とも呼ばれる。四季折々に風情があり、この時期は周辺の新緑と杜若(カキツバタ)・花菖蒲(ハナショウブ)がおすすめ。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:雨の日おすすめ・季節の花・水の風景
インフォメーション
〒619-1135 京都府木津川市加茂町西小札場40
アクセス
地下鉄四条駅から京都駅のりかえ、JR奈良線で木津駅のりかえ。 加茂駅から奈良交通バスで約15分。 ※バスは1時間に約1本です。
善峯寺 (京都市西京区)
西山の中腹、釈迦岳の支峰・善峰に所在。境内は広く、木々の若葉を愛でながらじっくり歩いてみたい。有名な「遊龍の松」から、「松の寺」とも呼ばれる。満開のアジサイは桃源郷を思わせる美しさ!
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:雨の日おすすめ・季節の花・山の風景
インフォメーション
〒610-1133 京都府京都市西京区 大原野小塩町1372
アクセス
地下鉄四条から京都駅のりかえ。 JR向日町駅下車、阪急バスのりかえで善峯寺下車、徒歩約150分。 ※バスは1日7本です。
化野念仏寺 (京都市右京区)
およそ千年前、空海がここに五智山如来寺を開創し、野ざらしとなっていた遺骸を埋葬したことにはじまるという。たくさんの石仏と若葉のコントラストは独特の雰囲気。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:建造物・山の風景
インフォメーション
〒616-8436 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
アクセス
四条烏丸から京都バスで鳥居本下車、徒歩5分。
大阪府
野崎観音 (大阪府大東市)
正しくは福聚山慈眼寺。毎年5月1日~10日は恒例の「のざきまいり」で大変なにぎわいをみせる。この時期を過ぎると、ゆっくり新緑を楽しみながらの散策ができる。境内からの見晴らしも良。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:山の風景
インフォメーション
〒574-0015 大阪府大東市野崎2丁目7 慈眼寺
アクセス
京阪四条駅から特急乗車、京橋駅でJRのりかえ。 JR学研都市線野崎駅下車、徒歩10分。
滋賀県
比叡山延暦寺 滋賀県大津市
天台宗総本山。大小の堂・塔が荘厳な雰囲気を漂わせる。五月は新緑以外にも石楠花(シャクナゲ)や紫陽花(アジサイ)を楽しむことができる。広大な境内ではシャトルバスも出ているが、ゆっくり歩いての散策もおすすめ。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:季節の花あり・建造物・山の風景
インフォメーション
〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
アクセス
京阪四条駅から出町柳のりかえ。 叡山電車八瀬比叡山口下車。ケーブル・ロープウェー利用で山頂へ。 山頂からシャトルバスで5分。(根本中堂)
蝉丸神社・逢坂の関 (滋賀県大津市)
平安時代の琵琶の名手、蝉丸を祀った神社。蝉丸は百人一首でも有名。蝉丸神社は3社あり、逢坂一丁目の国道1号沿いに上社(かみしゃ)、国道161号沿いに下社(しもしゃ)(関蝉丸神社)、大谷町に分社(蝉丸神社)がある。新緑にたたずむ社は趣深い。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:建造物・山の風景
インフォメーション
〒520-0054 滋賀県大津市逢坂1丁目15−6
アクセス
地下鉄四条駅から烏丸御池のりかえ。 東西線から京阪電車上栄町駅下車、徒歩10分(下社)。 所要約40分。
奈良県
長谷寺 (奈良県桜井市)
桜や牡丹(ボタン)で有名な長谷寺も新緑の頃にはひと味違う趣がある。紫陽花(アジサイ)の時期には回廊との調和が見事。その他にも藤(フジ)、山吹(ヤマブキ)、石南花(シャクナゲ)などが訪れる人を楽しませてくれる。まさに「花の寺」と呼ぶにふさわしい佇まいである。
- 撮影時期:5月下旬~6月中旬
- 撮影ポイント:雨の日おすすめ・季節の花あり・山の風景
インフォメーション
〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731−1
アクセス
地下鉄四条駅から京都駅で近鉄のりかえ。 八木駅のりかえ、長谷寺駅下車。徒歩15分。